春日若宮おん祭暁祭2024/12/17(日程時間・・・)

春日若宮おん祭暁祭

春日若宮おん祭暁祭(日程・・・)を紹介しています。御湯立は例年12月17日に行われています。暁祭では若宮様(天押雲根命)に朝の神饌をお供えし、旧祢宜大宮家よる古式の素合の御供も奉り、神職による祝詞が奏上され、御巫による社伝神楽が奉納されます。社伝神楽は平安時代初期の延喜年間(901年~922年)に起源があるとされています。(詳細下記参照)

●春日若宮おん祭2024最新情報

【春日若宮おん祭暁祭2024 日程時間(要確認)】
春日若宮おん祭暁祭2024は2024年(令和6年)12月17日(火曜日)1:00から行われます。
春日若宮おん祭2024日程

【春日若宮おん祭暁祭(若宮神社) アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市春日野町160
最寄り駅・バス停・・・春日大社本殿(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅からは奈良交通バス・春日大社本殿行き

*奈良交通バス・市内循環外回りの場合、春日大社表参道(徒歩約10分)
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【春日若宮おん祭暁祭 歴史・簡単概要】
春日若宮おん祭(かすがわかみやおんまつり)・暁祭(あかつきさい)は若宮神社の祭神・若宮様(天押雲根命・あめのおしくもねのみこと)を本殿からお旅所の仮御殿・行宮(あんぐう)に移す遷幸の儀(せんこうのぎ)の後に行われます。遷幸の儀が終了すると行宮前に若宮様を迎えたことを示す植松(うえまつ)が立てられるそうです。暁祭では若宮様に朝の神饌(海川山野の品々)をお供えし、旧祢宜(ねぎ)大宮家よる古式の素合の御供(すごのごく)も奉り、神職による祝詞が奏上され、御巫(みかんこ)による社伝神楽が奉納されます。ちなみに素合の御供は紅白の紙を貼った四角い台に檜葉(ひば)を差込み、餅とミカンを交互に差し立てたものだそうです。また社伝神楽は平安時代初期の延喜年間(901年~922年)に起源があるとされ、8人の御巫による八乙女舞(やおとめまい)を骨子としているそうです。
神楽は神社の祭礼などの神事の際、神に奉納する歌舞です。神楽は天照大神(あまてらすおおかみ)が天の岩戸に隠れた際、天鈿女命(あめのうずめのみこと)が舞ったのが起源とも言われています。神楽には宮中で行われる御神楽(みかぐら)と神社など民間で行われる里神楽(さとかぐら)に大きく分けられます。
*参考・・・春日若宮おん祭・春日大社ホームページ

【春日若宮おん祭 歴史・簡単概要】
春日若宮おん祭は1135年(保延元年)に若宮神社が造営され、翌1136年(保延2年)9月17日に行われた例祭が起源です。若宮神社が造営され、その霊験により、大雨・洪水は収まって晴天が続いたことから五穀豊穣・万民安楽を祈願する例祭が行われるようになりました。ちなみに春日若宮おん祭は一度も途切れることなく行われているそうです。なおおん祭で奉納される猿楽・雅楽・舞楽などの奉納芸能は1979年(昭和54年)に春日若宮おん祭の神事芸能として、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

【若宮神社 歴史・簡単概要】
若宮神社(わかみやじんじゃ)は1135年(保延元年)に造営され、榎社(えのきしゃ)と言われていたそうです。大雨・洪水による飢饉が続き、疫病が蔓延したことから万民救済の為に春日大社(かすがたいしゃ)と同じ規模の神殿が造営されました。翌1136年(保延2年)関白・藤原忠通(ふじわらのただみち)が五穀豊穣・万民安楽を祈願する為、春日若宮おん祭を始め、現在まで途切れることなく行われています。その後1876年(明治10年)に名称を若宮神社に改めました。なお若宮神社は天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)を祀っています。天押雲根命は春日大社の第三殿に祀られている天児屋根命(あめのこやねのみこと)と第四殿に祀られている比売神(ひめがみ)の子とされています。
若宮神社は春日大社の南にある摂社です。
*参考・・・若宮神社(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【春日若宮おん祭暁祭 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
若宮神社(アクセス・見どころ・・・)情報
奈良世界遺産・春日大社(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る