- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:イベント行事
-
春日大社中元万燈籠2025年8月14日・15日(日程時間・・・)
春日大社中元万燈籠(日程・時間等)を紹介。中元万燈籠では境内にある約3,000基の燈籠(約2,000基の石燈籠・約1,000基の釣燈籠)に火が灯されます。中元万燈籠では14日に舞楽、15日に神楽が奉納されます。(要確認) -
東大寺大仏殿夜間参拝2025年8月13日・14日(日程時間・・・)
東大寺大仏殿夜間参拝(日程・時間等)を紹介。大仏殿夜間参拝では大仏殿(国宝)の手前にある中門が開けられ、大仏殿の観相窓も開き、大仏尊像の顔を見ることができます。なお大仏殿夜間参拝では無料で参拝することができます。(要確認) -
東大寺大仏さまお身拭い2025年8月7日(日程時間・・・)
東大寺大仏さまお身拭い(日程・時間等)を紹介。大仏さまお身拭いでは先ず僧侶らが早朝二月堂(国宝)の湯屋で身を清め、白装束・藁草履姿に着替えます。その後大仏さまの魂を抜く撥遣が行われ、全員で読経した後に大仏さまお身拭いが行われます。 -
なら燈花会2025年8月(日程時間・・・)屋台露店
なら燈花会(日程・時間等)を紹介。なら燈花会では東大寺・興福寺・春日大社など世界遺産に囲まれた奈良公園一帯のエリアに約2万本のロウソクが灯されます。なおなら燈花会ではイベントも行われます。(要確認) -
帯解寺子安地蔵会式2025年7月23日・24日(日程時間・・・)
帯解寺子安地蔵会式(日程・時間等)を紹介。子安地蔵会式では紅白の岩田帯を持った信者・僧侶・楽人・NARA CITY コンシェルジュなどが町を練り歩き、本尊・子安地蔵菩薩に岩田帯を供え、求子・安産を祈願する岩田帯練供養が行われます。 -
十輪院地蔵盆2025年7月23日(日程時間・・・)
十輪院地蔵盆(日程・時間等)を紹介。地蔵盆では法要や住職の法話が行われます。地蔵盆では本堂の軒下に提灯を吊るし、境内をライトアップします。石仏龕の本尊・地蔵菩薩は悩み苦しむ人をもれなく救い、現世で様々なご利益を授けるとも言われているそうです。 -
法華寺蓮華会式2025年7月17日(日程時間・・・)
法華寺蓮華会式・茅の輪くぐり(日程・時間等)を紹介。茅の輪くぐりでは参拝者が茅の輪をくぐり、夏の悪疫解除を祈願します。蓮華会式では境内の燈籠に火が灯され、燈明が飾られます。なお蓮華会式では茅の輪がゆの接待も行われます。(要確認) -
奈良公園なつの鹿寄せ2025年8月(日程時間・・・)
奈良公園なつの鹿寄せ(日程・時間等)を紹介。なつの鹿寄せではナチュラルホルンを吹き、その音色により、鹿を飛火野に集めます。ちなみに春日大社・奈良公園やその周辺には約1000頭のニホンジカが生息し、天然記念物になっています。 -
興福寺弁財天供2025年7月7日(日程時間・・・)
興福寺弁財天供(日程・時間等)を紹介。弁財天供では弁財天を安置する三重塔(国宝)が1年に1度だけ特別開扉され、法要が行なわれます。弁財天はかつて興福寺の塔頭・世尊院に安置されていたが、明治時代の神仏分離後に三重塔に移されたそうです。 -
春日大社夏越大祓式2025年6月30日(日程時間・・・)
春日大社夏越大祓式(日程・時間等)を紹介。夏越大祓式では知らず知らずの内に身に付いた罪・穢れを祓い、夏を無事に乗り切れるように祈願します。夏越大祓式では参道に設けられた茅の輪をくぐります。人形を申し込むこともできるそうです。(要確認)