不動院(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
不動院
不動院(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。不動院を創建したとも言われる聖徳太子は574年(敏達天皇3年)に第31代・用明天皇と皇后・穴穂部間人の皇子として生まれ、叔母にあたる第33代・推古天皇の皇太子・摂政として、内政・外交などの政治に尽力し、冠位十二階・十七条憲法を制定したり、小野妹子を遣隋使として派遣したりしました。
【不動院 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県大和高田市本郷町8-15
最寄り駅・バス停・・・高田駅(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。
*JR和歌山線
【不動院 拝観時間・時間(要確認)】
要予約
【不動院 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【不動院 歴史・簡単概要】
不動院(ふどういん)は起源が明確ではありません。不動院は第31代・用明天皇の皇子・聖徳太子(厩戸皇子)が創建し、第45代・聖武天皇の妻・光明皇后が再建したとも言われています。ちなみ光明皇后は社会福祉にも尽力し、病院に当たる施薬院(せやくいん)や貧窮者・孤児の為の悲田院(ひでいん)などを設置しました。また不動院は真言宗の宗祖である弘法大師・空海が密教を布教する為に滞在し、遍照院と号したとも言われています。不動院はかつて証菩提寺(しょうぼだいじ)と言われていました。1483年(文明15年)高田城主・当麻為長(とうまためなが)が大願主となって本堂を建立しました。その後1873年(明治6年)に一時廃寺になったが、1922年(大正11年)には奈良吉野郡野迫川村の不動院の寺号を譲り受けて再興されました。
不動院は真言宗御室派の寺院です。
【不動院 見どころ・文化財】
不動院の見どころは重要文化財で、寄棟造の本堂です。本堂は棟木の墨書銘から1483年(文明15年)に建立されたことが分かりました。なお本堂は鎌倉時代に造仏されたと言われている本尊・金剛界大日如来坐像を安置しています。なお歓喜聖天を安置している聖天堂も見どころです。
重要文化財・・・本堂
【不動院 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0745-52-1669
【不動院 おすすめ散策ルート】
不動院から専立寺(せんりゅうじ)まで散策するのがおすすめです。
【不動院 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
駐車場不明。
*参考・・・不動院アクセス