行基さん大感謝祭2023/11/12(日程時間・・・)
行基さん大感謝祭
行基さん大感謝祭(日程・・・)を紹介しています。行基さん大感謝祭では飛火野(とびひの)に体験ブース・飲食ブースが設けられます。また行基さんと一緒に大仏参詣が行われたり、シンポジュームが奈良国立博物館で行われたりします。飲食ブースではふるまい行基鍋・ダム&川カレーフェア・筍お焼きなどを味わえます。(詳細下記参照)
【行基さん大感謝祭2023 日程時間(要確認)】
行基さん大感謝祭2023(●コロナによる実施の有無・内容要確認)は2023年(令和5年)11月12日(日曜日)12:00~16:00に行われます。(雨天決行・荒天中止)(現在確認中・要注意)
*参考・・・行基さん大感謝祭ホームページ
【行基さん大感謝祭 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市
最寄り駅・バス停・・・近鉄奈良駅(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄奈良線
*JR奈良線・奈良駅(徒歩約15分)
*奈良交通バス・市内循環外回りの場合、春日大社表参道(徒歩すぐ)
路線・時刻表・運賃チェック
【行基さん大感謝祭2019 イベント(要確認)】
11:00~15:00・・・体験ブース
11:00~17:00・・・飲食ブース
15:30~・・・行基さんと一緒に大仏参詣
10:30~12:30・・・シンポジューム(奈良国立博物館仏教美術資料研究センター)
【行基さん大感謝祭 歴史・簡単概要】
行基さん大感謝祭(ぎょうきさんかんしゃさい)は2018年(平成30年)に行基さん生誕1350年が行われたのが始まりです。2019年(令和元年)は1351歳 行基さん大感謝祭として行われます。
行基さん大感謝祭では飛火野(とびひの)に体験ブース・飲食ブースが設けられます。また行基さんと一緒に大仏参詣が行われたり、シンポジュームが奈良国立博物館で行われたりします。
●体験ブース・・・行基さん教えて!ワクワクどきどきスタンプラリー・インフラってなんだろう?土木体験教室・身近な素材でMY箸を作ろう!竹工作体験・アツアツの金属から一体何が?鋳造体験・森をしる、木から学ぶ~春日山原始林ワーク・さぁ、みんなの思いを大空へ~凧あげ体験!・一家にひとり行基さん!?握り行基をつくろう!・ふすまランタンづくり~行基さんゆかりの木津川市に伝わる伝統産業「京織襖紙」をつかってオリジナルランタンをつくろう!
●飲食ブース・・・ふるまい行基鍋・ダム&川カレーフェア(いづみ川カレー・永源寺ダムカレー・布目ダムカレー)・筍お焼き・鹿背山の柿・行基おでん(らほつおでん)・天平庵など
行基は飛鳥時代後期の668年(天智天皇7年)に父・高志才智(こしのさいち)と母・蜂田古爾比売(はちたのこにひめ)の長子として河内国大鳥郡で生まれました。682年(天武11年)に15歳で大官大寺(大安寺)で出家し、法相宗(ほっそうしゅう)初伝の道昭(どうしょう)や法相宗の祖・義淵(ぎえん)らに法相宗を学び、民衆に仏法の教えを説き、寺院や道場を創建するだけでなく、困窮者の為に布施屋(ふせや)の設立などの社会事業も行いました。行基は740年(天平12年)に第45代・聖武天皇から依頼されて大仏建立に協力し、743年(天平15年)に大仏造営の勧進に起用されました。しかし大仏造営中の749年(天平21年)に喜光寺(きこうじ)で81歳で亡くなりました。なお行基は738年(天平10年)に朝廷から行基大徳の称号が授与され、745年(天平17年)に日本初の大僧正位を授与されました。
飛火野はかつて春日野(かすがの)とも言われ、古代に祭祀が行われた場所です。飛火野では飛鳥時代から貴族が打球・若菜摘み・花見などを行った場所でもありました。
【奈良公園 歴史・簡単概要】
奈良公園(ならこうえん)は奈良県奈良市にある都市公園です。奈良公園は明治維新後の神仏分離(廃仏毀釈)によって荒廃していた興福寺(こうふくじ)の境内と猿沢池(さるさわいけ)付近を整備し、1880年(明治13年)2月14日に開園しました。その後東大寺(とうだいじ)・春日大社(かすがたいしゃ)の境内や芳山(ほやま)・春日山(かすがやま)・若草山(わかくさやま)などの山林も編入されました。ちなみに奈良公園は総面積約502ヘクタールです。東大寺・興福寺・春日大社なども含めると南北約2キロメートル・東西約4キロメートルで、総面積約660ヘクタールにもなります。奈良公園周辺には国の天然記念物に指定されている鹿が1,000頭以上生息しています。鹿は春日大社の神使で神聖視され、手厚く保護されているそうです。なお奈良公園には登大路園地(のぼりおおじえんち)・浅茅ヶ原園地(あさじがはらえんち)・荒池園地(あらいけえんち)・浮雲園地(うきぐもえんち)・春日野園地(かすがのえんち)・茶山園地(ちゃやま えんち)・東塔跡園地(とうとうあとえんち)・猿沢池園地(さるさわいけえんち)・みとりい池園地などがあります。なお奈良公園では1999年(平成11年)からなら燈花会(ならとうかえ)、2010年(平成22年)からなら瑠璃絵(ならるりえ)が行われています。
奈良公園は国の名勝です。
*参考・・・奈良公園(アクセス・見どころ・・・)ホームページ
【行基さん大感謝祭 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
奈良公園(アクセス・見どころ・・・)情報
●なら燈花会(奈良公園)の最新日程は下記リンクから確認できます。
なら燈花会2024
●なら瑠璃絵(奈良公園)の最新日程は下記リンクから確認できます。
なら瑠璃絵2024