往馬大社火祭り2024年10月12日・13日(日程時間・・・)
往馬大社火祭り
往馬大社火祭り(日程・・・)を紹介しています。火祭りは毎年体育の日の前日の日曜日に行われています。ちなみに宵宮は体育の日の前々日の土曜日に行われます。火祭りでは氏子地区が北と南に分かれ、ご神火が点火された火松明を火出しから受け取ると北と南の火取りが7段の石段をどちらが早く駆け下りるかを競います。宵宮では神事やイベントも行われます。(詳細下記参照)
【往馬大社火祭り2024 日程時間(要確認)】
往馬大社火祭り2024は2024年(令和6年)10月13日(日曜日)に行われます。なお10月12日に宵宮が行われます。(現在確認中・要注意)
★過去のタイムテーブルは下記の通りです。
●土曜日15:00~20:00に神楽奉納、18:00から宵宮火・祈願木焚上、20:00から宮太鼓奉納が行われます。
●日曜日10:00から例祭、12:00~14:00に神楽奉納、14:00から社務所出立、15:00から神輿お渡り、15:30~16:30に御供上げ・奉幣・大松明・神楽・弁随舞・火取り・還御が行われます。
*参考・・・往馬大社ホームページ
【往馬大社火祭り アクセス・マップ】
場所・・・奈良県生駒市壱分町1527-1
最寄り駅・バス停・・・一分駅(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄生駒線
【往馬大社火祭り2022 イベント(要確認)】
8日15:00~20:00・・・神楽奉納
8日18:00~・・・宵宮火・祈願木焚上
8日19:00~・・・宵宮祭
8日20:00~・・・宮太鼓奉納
9日10:00~・・・例祭
9日12:00~14:00・・・神楽奉納
9日14:00~・・・社務所出立
9日15:00~・・・神輿お渡り
9日15:30~16:30・・・御供上げ・奉幣・大松明・神楽・弁随舞・火取り・還御
【往馬大社火祭り 歴史・簡単概要】
往馬大社火祭り(ひまつり)は起源が明確ではありませんが、室町時代から行われているとも言われています。火祭りでは古来から氏子地区が上座・下座に分かれ、翌年の豊作を賭けて競ったそうです。ちなみに往馬大社は古来から火の神として篤く信仰され、歴代天皇が即位直後に最初に迎える新嘗祭(にいなめさい)である大嘗祭に使う火燧木(火きり木)を献上してきたそうです。第124代・昭和天皇の大嘗祭や平成2年に行われた平成の大嘗祭(斎田點定の儀)でも使われたそうです。なお火祭りは奈良県・生駒市の無形民俗文化財に指定されています。ちなみに火祭りは座祭り・フシ祭り・勝負祭り・喧嘩祭りなどとも言われているそうです
火祭りでは氏子地区が北(上座)と南(下座)に分かれ、ご神火が点火された火松明を火出しから受け取ると北と南の火取りが7段の石段をどちらが早く駆け下りるかを競います。ちなみに火祭りでは神饌(しんせん)を運ぶ速さや大松明を境内に運び出し、大松明にゴゴウシ(御串)を突き立てる速さも競ったりもします。なお火祭りの宵宮では神楽奉納・子ども神輿、火祭りでは例祭・神楽奉納・神輿お渡りなどの神事やイベントも行われます。
【往馬大社 歴史・簡単概要】
往馬大社(いこまたいしゃ)・往馬坐伊古麻都比古神社(いこまにいますいこまつひこじんじゃ)は起源が明確ではありません。往馬大社は古来生駒山をご神体として祀ったのを起源とも言われているそうです。往馬大社は「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)・927年(延長5年)編纂」によると大社に列せられ、月次・新嘗の際には朝廷から幣帛(へいはく)を賜ったそうです。鎌倉時代に八幡信仰が盛んになると八幡神も祀りました。ちなみに八幡神は清和源氏の守護神とされています。なお往馬大社は生駒山の神である伊古麻都比古神・伊古麻都比賣神、及び氣長足比賣命(神功皇后(仲哀天皇の皇后))・足仲津比古命(第14代・仲哀天皇)・譽田別命(第15代・応神天皇)・ 葛城高額姫命(神功皇后の母)・息長宿禰王(神功皇后の父)を祀っています。摂末社には祓戸社・水神社・稲荷社・戎神社・北末社(大山祇社・春日社・神明社・仁徳天皇社・豊受比賣社)・南末社(月読社・猿田彦社・住吉社・伊弉諾社)・高良社・春日社 (別院)があります。
*参考・・・往馬大社(アクセス・見どころ・・・)ホームページ
【往馬大社火祭り 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
往馬大社(アクセス・見どころ・・・)情報