唐招提寺ハス見ごろ2024(6月下旬~8月中旬頃)
唐招提寺ハス見ごろ(見頃)
唐招提寺ハス見ごろ(時期・イベント・・・)情報を紹介しています。唐招提寺では金堂前や通常は立ち入れない本坊前庭などに唐招提寺蓮・奈良蓮・大賀蓮・中日友誼蓮・ネール蓮など約50種・約130鉢が置かれ、白や淡いピンク色の花を咲かせます。また唐招提寺では境内2ヶ所の池でハスが生育されています。(詳細下記参照)
【唐招提寺ハス見ごろ(例年時期)】
唐招提寺のハス見ごろは例年6月下旬頃から8月中旬頃です。ただハスの見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。
奈良ハス名所・見ごろ
【唐招提寺ハス見ごろ アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市五条町13-46
最寄り駅・バス停・・・西ノ京駅(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄橿原線
路線・時刻表・運賃チェック
【唐招提寺ハス見ごろ(例年時期)・見どころ 簡単概要】
唐招提寺はハス(蓮)の名所です。唐招提寺は西大寺・喜光寺・薬師寺とともに奈良・西ノ京ロータスロード(四ヶ寺)を構成しています。唐招提寺のハス見ごろは例年6月下旬頃から8月中旬頃です。
唐招提寺では金堂前や通常は立ち入れない本坊前庭などに唐招提寺蓮・奈良蓮・大賀蓮(おおがはす)・中日友誼蓮(ゅうにちゆうぎれん)・ネール蓮など約50種・約130鉢が置かれ、白や淡いピンク色の花を咲かせます。また唐招提寺では境内2ヶ所の池でハスが生育されています。なおハスは早朝に咲き、昼頃には閉じます。
唐招提寺蓮は鑑真和上が唐(中国)から請来(しょうらい)したとも言われています。鑑真和上は奈良時代中期の754年(天平勝宝6年)2月4日に奈良に到着したと言われています。
ネール蓮はインドのネール首相が薬師寺管主・法相宗管長を歴任した故・橋本凝胤(はしもと ぎょういん)師に贈ったものです。橋本凝胤はインドでの日本寺建立に尽力し、お釈迦様が菩提樹の下で成道を開いたインドのブッダガヤに仏塔を建立しました。
中日友誼蓮は1963年(昭和38年)に大賀蓮の実100粒を中国科学院院長・郭沫若(かくまつじゃく)に贈り、1965年(昭和40年)に大賀蓮が開花し、その後大賀蓮と中国古代蓮と交配させて誕生しました。
大賀蓮は1951年(昭和26年)に千葉県千葉市検見川にある東京大学検見川厚生農場内の落合遺跡で発掘され、発見者の植物学者・大賀一郎が発芽・開花させました。大賀蓮は約2千年前のものと鑑定された古代ハスです。なお大賀蓮は1954年(昭和29年)に「検見川の大賀蓮」として、千葉県の天然記念物に指定されました。
蓮はインド原産のハス科の多年性水生植物です。蓮は古くに中国大陸から日本に渡来し、食用の蓮根(レンコン)や観賞用の花ハス(はなはす)として、日本各地の池・沼・水田などで栽培されるようになりました。蓮の花は蓮華(れんげ)と言われ、その名称は仏教とともに中国から日本に伝来したとも言われています。蓮は泥水の中から清浄な美しい花を咲かせることから仏の知恵や慈悲の象徴とされています。また蓮は泥より出でて、泥に染まらずと称され、清らかさや聖性の象徴ともされています。ちなみに極楽浄土の池には青・黄・赤・白色の車輪のような大きな蓮の花が咲いていると言われているそうです。蓮は夏に水上に花茎を伸ばし、紅・淡紅・ピンク色・白色などの花を咲かせます。蓮の花は径10~25センチ、花弁が20数枚で、芳香があります。なお蓮の花は早朝に咲き、昼頃には閉じます。
●唐招提寺の歴史(創建から現在)を紹介しています。
唐招提寺歴史
●唐招提寺の見どころ(金堂・講堂など)を紹介しています。
唐招提寺見どころ
【唐招提寺 歴史・簡単概要】
唐招提寺(とうしょうだいじ)は奈良時代中期の759年(天平宝字3年)に唐(中国)の渡来僧・鑑真和上(がんじんわじょう)が第40代・天武天皇(てんむてんのう)の第7皇子・新田部親王(にいたべしんのう)の宅跡を朝廷から下賜され、戒律(かいりつ)を学ぶ修行道場として創建したのが起源です。唐招提寺の名称には唐(中国)から来日した鑑真和上の為の寺という意味があるそうです。ちなみに鑑真和上は東大寺(とうだいじ)で5年、唐招提寺で5年を過ごし、76歳で亡くなったそうです。当初唐招提寺は新田部親王の旧宅を改造した経蔵や宝蔵、そして講堂などだけだったが、その後8世紀後半に鑑真和上の弟子・如宝(にょほう)が金堂を完成させました。平安時代中期に一時荒廃したが、鎌倉時代前期の1244年(寛元2年)に第87代・四条天皇(しじょうてんのう)から崇敬された律宗の高僧・覚盛が再興しました。その後南北朝時代や戦国時代の兵火で再び衰退し、江戸時代中期に江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉(とくがわつなよし)と生母・桂昌院(けいしょういん)の帰依を受け、1698年(元禄11年)に戒壇院が再興されました。
唐招提寺は律宗の総本山です。
*参考・・・奈良世界遺産・唐招提寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ
【唐招提寺ハス見ごろ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
奈良世界遺産・唐招提寺(アクセス・見どころ・・・)情報