奈良紅葉見ごろ2025(室生寺・談山神社・奈良公園・・・)

談山神社

奈良の紅葉見ごろ・アクセス・概要

奈良紅葉見ごろ(紅葉時期)情報を紹介しています。奈良紅葉見ごろは例年11月上旬頃から12月上旬頃までになります。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候や地理的条件の影響を受け、多少前後することがあります。なお紅葉見ごろに合わせ、ライトアップ・夜間拝観を行う寺院・神社もあります。

【奈良の紅葉見ごろ(例年時期)・2025年予測】

●なお2025年9月上旬頃から奈良の紅葉見ごろ情報を情報発信します。
奈良紅葉ライトアップ2025

【奈良紅葉見ごろ 基礎知識】

紅葉は緑色の色素・クロロフィル(葉緑素)が分解され、赤色の色素・アントシアンが生成されることで起こります。黄葉は緑色の色素・クロロフィルが分解され、黄色の色素・カロチノイドだけが残ることで起こります。アントシアニンは植物において広く存在する色素、カロテノイドは黄・橙・赤色などを示す天然色素です。なお最低気温8度以下の日が続くと紅葉の見ごろが近くなります。
●日本全国の紅葉の名所を選んだ「日本紅葉の名所100選」では奈良県内で吉野山(奈良県吉野町)・長岳寺(奈良県天理市)の2か所だけが選ばれています。

【奈良エリアの紅葉見ごろリスト】

奈良エリアの紅葉名所には人気の奈良公園・正暦寺などがあり、紅葉の見ごろは11月上旬頃からになります。ただ標高が高い奈良公園一部・円成寺は10月下旬頃からになります。

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【生駒・信貴・斑鳩・葛城エリアの紅葉見ごろリスト】

生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア(奈良)の紅葉名所には朝護孫子寺・竜田公園などがあり、紅葉の見ごろ11月中旬頃からになります。なお葛城高原のススキは9月中旬頃からになります。

【山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリアの紅葉見ごろリスト】

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリアの紅葉名所には室生寺・談山神社・長谷寺などがあり、紅葉の見ごろは11月中旬頃からになります。ただ標高が高い場所は少し早くなります。談山神社・室生寺・等彌神社では紅葉見ごろに例年ライトアップが行われています。(要確認)なお曽爾高原のススキは10月上旬頃からになります。

【吉野路エリアの紅葉見ごろリスト】

吉野路エリアの紅葉名所には吉野山・みたらい渓谷などがあり、紅葉の見ごろは11月上旬頃からになります。ただ標高が高い大台ヶ原は10月中旬頃からになります。吉野山では紅葉見ごろに例年ライトアップが行われています。(要確認)

【奈良紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る