春日大社中元万燈籠2025年8月14日・15日(日程時間・・・)

中元万燈籠

春日大社中元万燈籠

春日大社中元万燈籠(日程時間・・・)を紹介しています。中元万燈籠は例年8月14日・15日に行われています。中元万燈籠では境内にある約3,000基の燈籠(約2,000基の石燈籠・約1,000基の釣燈籠)に火が灯されます。中元万燈籠では献燈(有料)することもできます。中元万燈籠では14日に舞楽、15日に神楽が奉納されます。(要確認)(詳細下記参照)

【春日大社中元万燈籠2025 日程時間(要確認)】
春日大社中元万燈籠2025は2025年(令和7年)(木曜日)・15日(金曜日)19:00~21:30に行われます。なお15日10:00から中元疫神祭(ちゅうげんえきじんさい)も行われます。(拝観不可)(現在確認中・要注意)
*参考・・・春日大社ホームページ

【春日大社中元万燈籠 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市春日野町160
最寄り駅・バス停・・・春日大社本殿(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅からは奈良交通バス・春日大社本殿行き

*奈良交通バス・市内循環外回りの場合、春日大社表参道(徒歩約10分)
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【春日大社中元万燈籠 歴史・簡単概要】
春日大社中元万燈籠(ちゅうげんまんとうろう)は1929年(昭和4年)に再興されました。万燈籠は800年前から行われているとも言われています。1475年(文明7年)7月28日には雨乞いの為に万燈籠が参道で行われた記録が残されているそうです。なお燈籠の奉納ではかつて油料も一緒に納められ、油料がなくなるまで毎夜火が灯されていたが、明治維新後に一時途絶えました。その後1888年(明治21年)に節分の夜に火を灯すことが再開され、1929年(昭和4年)には8月15日の中元(旧暦の7月15日)の夜に火を灯すことも再開されました。
中元万燈籠では境内にある約3,000基の燈籠(約2,000基の石燈籠・約1,000基の釣燈籠)に火が灯されます。中元万燈籠では献燈(有料)することもできます。なお中元万燈籠では14日に舞楽、15日に神楽が奉納されます。(要確認)
燈篭(灯籠)の中には1038年(長暦2年)に関白・藤原頼通(ふじわらのよりみち)が奉納したと言われる瑠璃燈籠や1136年(保延2年)に関白・藤原忠通(ふじわらのただみち)が奉納した柚木燈籠などがあります。室町時代末期から江戸時代には一般庶民の奉納が多くなったそうです。ちなみに燈篭は家内安全・商売繁盛・武運長久・先祖の冥福などの願いを込めて奉納されたそうです。
舞楽は雅楽の一種です。舞楽は唐楽(とうがく)・高麗楽(こまがく)を伴奏とする舞踊です。なお唐楽を伴奏とする舞楽は左舞(さまい)・高麗楽を伴奏とする舞楽は右舞(うまい)と言われます。なお雅楽は日本古来の音楽・舞に中国など大陸から伝わった音楽・舞が融合し、10世紀頃に完成したと言われています。
神楽は神社の祭礼などの神事の際、神に奉納する歌舞です。神楽は天照大神(あまてらすおおかみ)が天の岩戸に隠れた際、天鈿女命(あめのうずめのみこと)が舞ったのが起源とも言われています。神楽には宮中で行われる御神楽(みかぐら)と神社など民間で行われる里神楽(さとかぐら)に大きく分けられます。
●春日大社の歴史(創建から現在)を紹介しています。
春日大社歴史
●春日大社の見どころ(本殿・南門など)を紹介しています。
春日大社見どころ

【春日大社 歴史・簡単概要】
春日大社(かすがたいしゃ)は社伝によると約1,300年前に常陸国・鹿島神宮の武甕槌命(たけみかづちのみこと)を御蓋山(みかさやま)の山頂・浮雲峰(うきぐものみね)に勧請したのが起源と言われています。その後768年(神護景雲2年)左大臣・藤原永手(ふじわらのながて)が第48代・称徳天皇の勅命により、現在の場所に社殿を造営して、下総国・香取神宮の経津主命(ふつぬしのおおみこと)や河内国・枚岡神社(ひらおかじんじゃ)の天児屋根命(あめのこやねのみこと)と比売神(ひめがみ)を勧請したと言われています。その後平安時代に藤原氏が隆盛すると官祭が行われるようになりました。ちなみに春日大社の例祭・春日祭は賀茂社(かもしゃ(上賀茂神社・下鴨神社))の葵祭・石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)の石清水祭と合わせて、三大勅祭に数えられました。1135年(保延元年)に若宮神社が建立され、翌1136年(保延2年)に春日若宮おん祭が始まりました。春日大社は藤原氏の氏寺だった興福寺(こうふくじ)と関係が深く、興福寺が実権を握っていた時期もありました。なお春日大社は1998年(平成10年)世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(古都奈良の文化財)のひとつに登録されました。
*参考・・・奈良世界遺産・春日大社(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【春日大社中元万燈籠 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
奈良世界遺産・春日大社(アクセス・見どころ・・・)情報
春日若宮おん祭2024日程

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る