曽爾高原の紅葉見ごろ2024(時期:10月上旬~11月下旬頃)

曽爾高原山灯り

曽爾高原の紅葉見ごろ・アクセス・概要

曽爾高原の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。曽爾高原には広大な高原にススキが分布し、ススキと標高約1,038メートルの倶留尊山・標高約849メートルの亀山・お亀池などの光景が美しいと言われています。ススキは風に吹かれて昼間の太陽の光を浴びると銀色の波のように揺れ、夕暮れの夕陽の光を浴びると金色の波のように揺れます。(詳細下記参照)

【曽爾高原の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年時期予想】
曽爾高原の紅葉見ごろは例年10月上旬頃から11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なおなお2024年10月31日、ウェザーニュースは奈良の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。奈良公園は11月16日頃からです。
奈良紅葉見ごろ2024

【曽爾高原紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県宇陀郡曽爾村太良路
最寄り駅・バス停・・・曽爾高原(徒歩約45分)

アクセス路線は次の通りです。
*近鉄大阪線・名張駅から三重交通バス・山粕西行き
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【曽爾高原の紅葉見ごろ(例年時期) 概要】
曽爾高原は奈良を代表する紅葉の名所です。曽爾高原の紅葉見ごろは例年10月上旬頃から11月下旬頃です。
曽爾高原には広大な高原にススキが分布し、ススキと標高約1,038メートルの倶留尊山・標高約849メートルの亀山・お亀池などの光景が美しいと言われています。ススキは風に吹かれて昼間の太陽の光を浴びると銀色の波のように揺れ、夕暮れの夕陽の光を浴びると金色の波のように揺れます。なお曽爾高原では紅葉が見ごろを迎える時期に曽爾高原山灯りが行われています。(要確認)
ススキは茅(かや・萱)とも、尾花(おばな)とも言われるイネ科ススキ属の多年生草本で、秋の七草のひとつにも数えられています。ススキは日本全国の日当たりのよい山野に生息し、高さは1メートルから2メートルぐらいになります。ちなみに奈良時代初期の歌人・山上憶良(やまのうえのおくら)は「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また 藤袴 朝顔の花」とススキを詠んでいます。
お亀池にはお亀池伝説が残されています。お亀は子供を産んで役目が終わったことから実家に戻ったが、夫が夜泣きする子供に授乳をしてもらう為に実家に向かったが、「もう来ないで下さい」と言いながら大蛇に化けてお亀池から現れ、大口を開けて襲い掛かったそうです。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。なお紅葉は緑色の色素・クロロフィル(葉緑素)が分解され、赤色の色素・アントシアンが生成されることで起こります。黄葉は緑色の色素・クロロフィルが分解され、黄色の色素・カロチノイドだけが残ることで起こります。アントシアニンは植物において広く存在する色素、カロテノイドは黄・橙・赤色などを示す天然色素です。
●奈良で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
奈良紅葉名所・見ごろ

【曽爾高原 歴史・簡単概要】
曽爾高原(そにこうげん)は奈良県宇陀郡曽爾村大字太郎路(たろうじ)にある標高約700メートルの高原です。曽爾高原は日本300名山に数えられる標高約1,038メートルの倶留尊山(くろそやま)と亀の背に似た標高約849メートルの亀山(かめやま)の西斜面に広がる面積約38ヘクタールの高原です。ちなみに倶留尊山の名称は過去七仏の第四仏で、賢劫(けんごう・げんごう)の時に出現する千仏の第一仏とされる拘留孫仏(くるそんぶつ)に由来しているそうです。曽爾高原は平成の名水百選に選定されている曽爾高原湧水群の源で、お亀池伝説が残されているお亀池を除き、一面がススキに覆われます。曽爾高原では春から夏に掛けて一面に青い絨毯を敷いたようにススキが分布し、9月中旬頃からススキが穂を出し始め、11月下旬頃に一面が黄金色に染まります。ちなみに曽爾高原では例年3月頃にススキなどを焼き払う曽爾高原山焼きが行われています。なお曽爾高原は室生赤目青山国定公園(むろうあかめあおやまこくていこうえん)の第一種特別地域内です。室生赤目青山国定公園は奈良県・三重県にまたがり、室生高原・赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)・香落渓(かおちだに)などがあります。
*参考・・・曽爾高原(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)曽爾高原(アクセス・見どころ・・・)wikipedia

【曽爾高原紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
曽爾高原(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る