法隆寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)・世界遺産

法隆寺(Horyu-ji Temple)

法隆寺

法隆寺(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。法隆寺の夢殿(東院伽藍)は行信僧都が聖徳太子を偲んで、聖徳太子が住んでいたと言われている斑鳩宮(いかるがのみや)跡に建立し、聖徳太子等身大と言われている秘仏・救世観音像を安置しています。ちなみに周囲には行信僧都像も安置されているそうです。

【法隆寺 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
最寄り駅・バス停・・・法隆寺駅(徒歩約20分)

アクセス路線は次の通りです。
*JR関西本線

*JR法隆寺駅からバス・法隆寺門前行きの場合、法隆寺門前
*JR王寺駅からバス・春日大社奈良行きの場合、法隆寺前
*近鉄奈良駅からバス・JR王寺駅行きまたはバス・法隆寺行きの場合、法隆寺前
路線・時刻表・運賃チェック

【法隆寺 拝観時間・時間(要確認)】
8:00~17:00(2/22~11/3)
8:00~16:30(11/4~2/21)

【法隆寺 拝観料金・料金(要確認)】
個人
一般1,500円、小学生750円

団体(30名以上)
大人1,200円、大学生・高校生1,050円、中学生900円、小学生600円

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【法隆寺 歴史・簡単概要】
法隆寺(ほうりゅうじ)・斑鳩寺(いかるがでら)は第31代・用明天皇が自らの病気平癒を祈願する為に発願したが、実現しないまま崩御し、607年(推古天皇15年)第33代・推古天皇と用明天皇の皇子・聖徳太子(厩戸皇子)が用明天皇の遺志を継いで創建し、本尊・薬師如来を安置したのが起源と言われています。670年(天智9年)に焼失したが、その後再建され、693年(持統7年)には仁王会が行われたとも言われています。739年(天平11年)行信僧都が聖徳太子を偲び、斑鳩宮(いかるがのみや)の旧地に夢殿を建立した言われています。その後慶長年間に関白・豊臣秀吉の子・秀頼、江戸時代には江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉とその生母・桂昌院が伽藍の修造を行いました。なお法隆寺は1993年(平成5年)世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(法隆寺地域の仏教建造物)のひとつに登録されました。
法隆寺は聖徳宗の総本山です。
*参考・・・奈良世界遺産・法隆寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【法隆寺 見どころ・文化財】
法隆寺の見どころは五重塔(西院伽藍)です。五重塔は高さ約31.5メートルで、日本最古(世界最古)の五重塔と言われています。
法隆寺見どころ(西院伽藍)
法隆寺見どころ(東院伽藍等)

国宝・・・金堂、夢殿、五重塔、中門、回廊、経蔵、鐘楼、大講堂、聖霊院、東室、三経院及西室、西円堂、綱封蔵、食堂、東大門、南大門、伝法堂、東院鐘楼など
重要文化財・・・西院大垣、西園院唐門、西園院上土門、西園院客殿、新堂、大湯屋、大湯屋表門、中院本堂、宝珠院本堂、薬師坊庫裏、地蔵堂、上御堂、細殿、妻室、律学院本堂、福園院本堂、旧富貴寺羅漢堂など

【法隆寺 行事・イベント(要確認)】
●鬼追式は毎年節分の日に行われています。鬼追式では西円堂の基壇上で赤鬼・青鬼・黒鬼がそれぞれ所作を行って松明を投げ、その後毘沙門天が現れて鬼を追い払って鬼の魔性を降伏させます。赤鬼は貪欲、青鬼は怒り、黒鬼は愚痴を表しています。
法隆寺鬼追式
●お会式は例年3月22日から24日まで行われています。お会式は622年(推古天皇30年)2月22日に亡くなった法隆寺の開基・聖徳太子の命日に遺徳を偲ぶ法要です。お会式では聖霊院の本尊・聖徳太子摂政像が開扉されます。
法隆寺お会式
●お身ぬぐいは例年12月8日に行われています。お身ぬぐいでは新年に備えて、金堂などに安置されている金銅釈迦三尊像などの諸仏を拭い清めます。読経後にマスクを着けた僧侶が和紙のはたき・小さなはけを使って仏像に積もった1年間の塵やホコリを払います。
法隆寺お身ぬぐい

【法隆寺 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。枝垂桜・染井吉野・山桜・里桜などの桜の木が植えられ、桜と夢殿などの伽藍・池などの光景が美しいと言われています。
法隆寺桜見ごろ

*奈良には多くの桜名所があり、その桜見ごろを下記リンクから確認できます。
奈良桜見ごろ2024

【法隆寺 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0745-75-2555

【法隆寺 おすすめ散策ルート】
法隆寺近くの法起寺(ほうきじ)・中宮寺(ちゅうぐうじ)などを散策するのがおすすめです。法起寺は法隆寺と同じく世界遺産です。

【法隆寺 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
●聖霊院では御朱印「以和為貴(和を以て貴しと為す)」などを授与しています。
駐車場なし。
*参考・・・法隆寺アクセス

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る