吉野山(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)・世界遺産
吉野山
吉野山(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。吉野山に造営されている吉水神社(よしみずじんじゃ)はかつて金峯山寺(きんぷせんじ)の僧坊・吉水院(きっすいいん)で、1594年(文禄3年)に関白・豊臣秀吉が花見を行った際の本陣になったと言われています。吉野山には太閤の花見塚があります。
【吉野山 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県吉野郡吉野町吉野山
最寄り駅・バス停・・・吉野山駅
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄吉野線・吉野駅から吉野ロープウェイ
路線・時刻表・運賃チェック
【吉野山 拝観時間・時間(要確認)】
自由
【吉野山 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【吉野山 歴史・簡単概要】
吉野山(よしのやま)は奈良県の中央部を流れる一級河川・紀の川(きのかわ・吉野川)南岸から大峰山脈に続く約8キロメートルの山稜です。吉野山はいずれも世界遺産で、修験道の祖である役行者(えんのぎょうじゃ)・役小角(えんのおづの)が創建したと言われている金峯山寺(きんぷせんじ)・大峰山寺(おおみねさんじ)に祀られている蔵王権現(ざおうごんげん)の神木が桜とされ、蔵王権現に祈願する際には桜の苗木を寄進することが風習となったこともあり、平安時代頃から桜がたくさん植えられるようになりました。役行者は修行中に感得した蔵王権現を桜の木に自ら刻んでと言われています。その後1594年(文禄3年)に関白・豊臣秀吉が花見を行いました。吉野山には桜以外にも鎌倉時代の源義経(牛若丸)や南北朝時代の南朝初代で、第96代・後醍醐天皇などに由来する旧跡が残されていたり、いずれも世界遺産である金峯山寺・吉水神社(よしみずじんじゃ)・吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)・金峯神社(きんぷじんじゃ)などが創建されたりしています。なお吉野山は1924年(大正13年)に国の名勝・史跡に指定され、1936年(昭和11年)に吉野熊野国立公園に指定され、2004年(平成16年)には世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(紀伊山地の霊場と参詣道)のひとつに登録されました。
*参考・・・吉野山(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
【吉野山 見どころ・文化財】
吉野山の見どころは日本さくら名所100選に選定されている桜です。ちなみに桜が見頃を迎える時期には例年ライトアップも行われています。(要確認)
【吉野山 行事・イベント(要確認)】
●桜ライトアップは毎年桜が見ごろを迎える時期に行われています。白山桜など約200種・約3万本の桜の木が植えられ、下千本・中千本・上千本などがライトアップされます。桜まつりも行われています。
吉野山桜ライトアップ
●吉野山秋まつりは例年10月の第3日曜日に行われています。吉野山秋まつりでは吉野山に祀られている神社の神嘗祭で、その年の五穀豊穣に感謝します。上町・中町・下町のふとん太鼓が町中を練り歩き、金峯山寺蔵王堂前に集結します。
吉野山秋まつり
●紅葉ライトアップは毎年紅葉が見頃を迎える時期に行われています。紅葉ライトアップでは吉野山観光駐車場周辺(下千本)・金峯山寺仁王門周辺・おぎの谷(中千本)がLEDなどでライトアップされます。
吉野山紅葉ライトアップ
【吉野山 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。白山桜など約200種・約3万本の桜の木が植えられ、桜が集中して植えられ、一目千本と言われる下千本・中千本・上千本・奥千本などの光景が素晴らしいと言われています。
吉野山桜見ごろ
●紅葉見ごろは例年11月上旬頃から12月上旬頃です。3万本とも言われるサクラと200本~300本のカエデ・モミジなどのが分布し、紅葉と吉野山などの光景が美しいと言われています。
吉野山紅葉見ごろ
*奈良には多くの桜名所があり、その桜見ごろを下記リンクから確認できます。
奈良桜見ごろ2025
*奈良には多くの紅葉名所があり、その紅葉見ごろを下記リンクから確認できます。
奈良紅葉見ごろ2025
【吉野山 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0746-32-1007(吉野山観光協会)
【吉野山 見どころ・文化財】
吉野山から吉野にある金峯山寺・吉水神社・吉野水分神社などを散策するのがおすすめです。金峯山寺・吉水神社は世界遺産です。吉野山は桜の名所の為、桜が見ごろを迎える春に散策するのもいいかもしれません。
【吉野山 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
下千本に吉野山観光駐車場(約400台)、中千本に如意輪寺駐車場(約300台)があります。
*参考・・・吉野山アクセス