當麻寺牡丹見ごろ2024(4月下旬~5月上旬頃)
當麻寺牡丹見ごろ(見頃)
當麻寺牡丹見ごろ(時期・イベント・・・)情報を紹介しています。當麻寺には山内に建立されている奥院・中之坊・西南院・護念院などの塔頭にそれぞれ数百株以上、合計約5,000株の牡丹が植えられ、牡丹と塔頭などの光景が美しいと言われています。當麻寺では牡丹が見ごろを迎える時期にぼたんまつりが催されています。(要確認)(詳細下記参照)
【當麻寺牡丹見ごろ(例年時期)】
當麻寺の牡丹見ごろは例年4月下旬頃から5月上旬頃です。ただ牡丹の見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。
奈良牡丹名所・見ごろ
【當麻寺牡丹見ごろ アクセス・マップ】
場所・・・奈良県葛城市當麻1263
最寄り駅・バス停・・・當麻寺駅(徒歩約15分)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄南大阪線
路線・時刻表・運賃チェック
【當麻寺牡丹見ごろ(例年時期)・見どころ 簡単概要】
當麻寺は奈良を代表する牡丹の名所です。當麻寺の牡丹見ごろは例年4月下旬頃から5月上旬頃です。なお當麻寺では今から約100年前に奥院第57代住職・観誉察聞上人が大方丈(重要文化財)の仏間の絵天井に牡丹の絵が描かれていたことから庭園に牡丹を植え、仏様に供えたのが始まりと言われ、現在日本有数の牡丹の名所になりました。
當麻寺には山内に建立されている奥院(おくのいん)・中之坊(なかのぼう)・西南院(せいなんいん)・護念院(ごねんいん)などの塔頭(たっちゅう)にそれぞれ数百株以上、合計約5,000株の牡丹が植えられ、牡丹と塔頭などの光景が美しいと言われています。當麻寺では牡丹が見ごろを迎える時期にぼたんまつりが催されています。(要確認)
奥院の浄土庭園には約80種・約3,000本の牡丹が植えられ、赤・ピンク・紫・白・黄色を咲かせます。また牡丹以外にも石楠花(シャクナゲ)・著莪(シャガ)・躑躅(ツツジ)・山吹(ヤマブキ)なども植えられています。なお浄土庭園には冬牡丹も植えられ、例年12月中旬頃から1月下旬頃に見ごろを迎えます。
中之坊のぼたん園には約1,200株の牡丹が植えられ、牡丹にテッセン・珍しい白藤が彩りを添えます。なお中之坊の香藕園(国の史跡・名勝)は大和三名園に数えられています。
西南院は関西花の寺第21番霊場になっています。西南院は牡丹・石楠花(シャクナゲ)・樹齢300年を超えるモミジが知られています。牡丹・石楠花は一緒に楽しめます。
護念院では牡丹と馬酔木(アセビ)・躑躅(ツツジ)を一緒に楽しめます。
牡丹はボタン科ボタン属の落葉小低木です。牡丹は中国西北部が原産地で、古くに日本に伝わり、観賞用として庭に植えられています。牡丹は原種が樹高約3メートルだが、園芸品種は樹高約1~2メートルです。牡丹は葉が大きくて羽状複葉で、花びらが5~8枚で、重弁や二段咲きなどの園芸品種があります。牡丹は例年4月頃から5月頃に赤色・赤紫色・紫色・薄紅色・白色・黄色などの大形の花が咲かせます。なお牡丹には春牡丹だけでなく、寒牡丹・冬牡丹もあります。
●當麻寺の歴史(創建から現在)を紹介しています。
當麻寺歴史
●當麻寺の見どころ(本堂・東塔・西塔など)を紹介しています。
當麻寺見どころ
【當麻寺 歴史・簡単概要】
當麻寺(たいまでら)・当麻寺は飛鳥時代前期の612年(推古天皇20年)に第31代・用明天皇(ようめいてんのう)の第3皇子・麻呂古親王(まろこしんのう)が異母兄・聖徳太子(しょうとくたいし)の教えにより、救世観音(ぐぜかんのん)を本尊とする万法蔵院(まんぽうぞういん)を河内(大阪)に創建し、白鳳時代(645年~710年)に河内から当麻(當麻)に移ったのが起源とも、7世紀末頃に672年(天武天皇元年)の壬申の乱(じんしんのらん)で功績があった当麻国見(たいまのくにみ)が氏寺として創建したのが起源とも言われています。その後763年(天平宝字7年)に當麻曼荼羅(まんだら)が作られ、平安時代には密教文化が栄えたとも言われているが、1180年(治承4年)の平重衡(たいらのしげひら)による南都焼き討ちにより、金堂などの伽藍の一部を焼失しました。中世以降は中将姫伝説(ちゅうじょうひめ)の広まりとともに曼荼羅信仰の寺として再興されました。ちなみに中将姫は美しく、聡明だったが、継母からいじめれ、父・藤原豊成(ふじわらのとよなり)の従者に殺害され掛かります。しかし従者は極楽往生を願って読経する姫を憐れみ、ひばり山に置き去りにし、改心した父が連れ戻します。しかし娘は當麻寺に出家し、當麻曼荼羅を蓮の糸を使って一夜で織り上げ、29歳の時に現れた生身の阿弥陀仏と二十五菩薩とともに極楽浄土に旅立ったと言われています。なお當麻寺には現在真言宗子院(中之坊・西南院・松室院・不動院・竹之坊)と浄土宗子院(念仏院・護念院・来迎院・極楽院・奥院・千仏院・宗胤院・紫雲院)があります。
當麻寺は高野山真言宗と浄土宗の寺院です。
*参考・・・奈良・當麻寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ
【當麻寺牡丹見ごろ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
奈良・當麻寺(アクセス・見どころ・・・)情報