月ヶ瀬湖畔桜見ごろ2025(時期:4月上旬~中旬頃)

月ヶ瀬湖畔桜

月ヶ瀬湖畔桜見ごろ(見頃)

月ヶ瀬湖畔桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。月ヶ瀬湖畔は約4キロに染井吉野など約2,000本の桜の木が植えられ、桜と八幡橋・月ヶ瀬橋・名張川(なばりがわ)などの光景が素晴らしいと言われています。なお月ヶ瀬湖畔では桜が見ごろを迎える時期にライトアップが行われています。(要確認)(詳細下記参照)

【月ヶ瀬湖畔桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予想】
月ヶ瀬湖畔の桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から奈良の桜開花・桜満開・桜見ごろ情報を発信します。
奈良桜見ごろ2025

【月ヶ瀬湖畔桜 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市月ヶ瀬長引
最寄り駅・バス停・・・太郎谷(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【月ヶ瀬湖畔桜見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
月ヶ瀬湖畔は奈良を代表する桜の名所です。月ヶ瀬湖畔の桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。
月ヶ瀬湖畔は約4キロに染井吉野など約2,000本の桜の木が植えられ、桜と八幡橋・月ヶ瀬橋・名張川(なばりがわ)などの光景が素晴らしいと言われています。なお月ヶ瀬湖畔では桜が見ごろを迎える時期にライトアップが行われています。(要確認)
八幡橋は奈良県と京都府の県境でに架かる全長約160メートル・幅約3.5メートルの橋です。八幡橋は橋の中央が県境で、瀬戸大橋のミニ版とも言われています。八幡橋は1969年(昭和44年)の高山ダム建設の際、水没した石橋の代替として建設されました。
月ヶ瀬橋は県道82号線を構成する全長約167メートルのアーチ橋です。月ヶ瀬橋は1931年(昭和6年)に建設された橋の2代目として、1968年(昭和43年)に建設されました。
名張川は奈良県宇陀郡御杖村(みつえむら)の標高約1,235メートルの三峰山(みうねやま)北麓を源とし、奈良県・京都府・三重県の県境付近を流れる淀川水系木津川の支流である一級河川です。奈良県内では五月川とも言われています。
桜(染井吉野)は2月1日以降の最高気温(毎日)の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。また地域によって若干差があるが、開花から1週間から5日ほどで満開になるとも言われています。なお奈良では奈良地方気象台の移転により、現在奈良女子大付属中等教育学校の染井吉野が標準木とされ、5~6輪以上咲くと開花宣言が出されます。
●奈良で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
奈良桜名所・見ごろ

【月ヶ瀬湖畔 歴史・簡単概要】
月ヶ瀬湖畔(つきがせこはん)は1969年(昭和44年)に奈良県宇陀郡御杖村(うだぐんみつえむら)の高見山地三峰山北麓を源とする淀川水系木津川の支流で一級河川・名張川(なばりがわ・五月川)に建設され高山ダムによってできました。ちなみに高山ダムは京都府相楽郡南山城村にある堤高約67.0メートルの重力式アーチダムです。高山ダムは1954年(昭和29年)に建設が決定されたが、月ヶ瀬湖畔近くにあり、国の名勝に指定されていた月ヶ瀬梅林(月ヶ瀬梅渓)の一部が水没することから建設までに難航を極めたそうです。月ヶ瀬梅林は鎌倉時代中期から梅の木が植えられ、約1万以上の梅の木が植えられているそうです。なお月ヶ瀬湖畔沿いには約4キロに染井吉野など約2,000本の桜の木が植えられ、桜の名所になっています。
*参考・・・月ヶ瀬湖畔・高山ダム(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)月ヶ瀬湖畔・高山ダム(アクセス・見どころ・・・)wikipedia

【月ヶ瀬湖畔桜 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
月ヶ瀬湖畔(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る