大安寺ささ酒祭り・光仁会2025年1月23日(日程時間・・・)

光仁会・ささ酒祭り

大安寺ささ酒祭り・光仁会

大安寺ささ酒祭り・光仁会(日程・・・)を紹介しています。ささ酒祭り・光仁会は例年1月23日に行われています。ささ酒祭り・光仁会では早朝に法要が行われます。またささ酒祭り・光仁会ではがん封じ祈祷や笹酒の授与が行なわれます。竹筒に入れたお酒を青竹の杯で頂く笹酒にはガン封じのご利益があるとも言われています。(詳細下記参照)

【大安寺ささ酒祭り・光仁会2025 日程時間(要確認)】
大安寺ささ酒祭り・光仁会2025は2025年(令和7年)1月23日(木曜日)8:00~16:00に行われます。(現在確認中・要注意)
*参考・・・大安寺ホームページ

【大安寺ささ酒祭り・光仁会 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市大安寺2-18-1
最寄り駅・バス停・・・大安寺(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅から大安寺行き・シャープ前行き・白土町行き
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【大安寺ささ酒祭り・光仁会 歴史・簡単概要】
大安寺がん封じささ酒祭り・光仁会(こうにんえ)は「続日本紀(しょくにほんぎ)」によると第50代・桓武天皇が平安京から文武百官を伴い、先帝である第49代・光仁天皇の1周忌の齋会を大安寺で行ったという故事に因んで行われています。光仁天皇は即位前の白壁王(しらかべおう)時代に「林間酒をあたためる」という中国の故事に因んで、大安寺の竹林の竹を伐って酒を注ぎ、風流を楽しみながら無病息災で過ごし、770年(宝亀元年)に当時かなり高齢とされた62歳で天皇に即位し、781年(天応元年)の73歳まで在位しました。
ささ酒祭り・光仁会では早朝に法要が行われます。またささ酒祭り・光仁会ではがん封じ祈祷や笹酒の授与が行なわれます。竹筒に入れたお酒を青竹の杯で頂く笹酒にはガン封じのご利益があるとも言われています。ちなみに竹にはビタミンC・ビタミンK・ビタミンE・クロロフィル・カルシウムが多く含まれているそうです。
光仁天皇は第38代・天智天皇の第7皇子・施基親王(志貴皇子)の第6子として生まれ、第48代・称徳天皇が崩御すると藤原永手(ふじわらのながて)・藤原百川(ふじわらのももかわ)らにより、急遽皇太子に立てられ、その後天皇に即位しました。光仁天皇は弓削道鏡(ゆげのどうきょう)を下野薬師寺別当に左遷して、和気清麻呂(わけのきよまろ)を配流先から京都に呼び戻して政治を刷新しました。

【大安寺 歴史・簡単概要】
大安寺(だいあんじ)は第31代・用明天皇の皇子・聖徳太子(厩戸皇子)がお釈迦様の祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)に倣って、平群郡額田部(へぐりぐんぬかたべ)に熊凝道場(くまごりしょうじゃ)を創建したのが起源と言われています。熊凝道場跡には現在額安寺(かくあんじ)が創建されています。その後官寺になったが、百済大寺(くだらおおでら)・高市大寺(たけちだいじ)・大官大寺(だいかんだいじ)と名称や場所を変え、平城京に移って大安寺になりました。大安寺には東西に2基の七重塔が建立され、東大寺(とうだいじ)・興福寺(こうふくじ)・法隆寺(ほうりゅうじ)・元興寺(がんごうじ)・薬師寺(やくしじ)・西大寺(さいだいじ)とともに南都七大寺に数えられ、南大寺とも言われましたそうです。その後829年(天長6年)に真言宗の宗祖である弘法大師・空海が別当に就いたり、859年(貞観元年)に八幡神を勧請したりしたが、その後徐々に衰退し、1017年(寛仁元年)の火災によって伽藍の多くが焼失しました。なお近世には小堂ひとつだったと言われているが、近世以降に現在の本堂などが再建されました。
大安寺は高野山真言宗の寺院です。
*参考・・・大安寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【大安寺ささ酒祭り・光仁会 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
大安寺(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る