薬師寺花会式2025/3/25~31(日程時間・・・)

薬師寺花会式

薬師寺花会式(日程・・・)を紹介しています。花会式は例年3月25日から3月31日に行われています。花会式では10種(梅・桃・桜・山吹・椿・牡丹・藤・百合・杜若・菊)の造花を本尊・薬師如来に供え、薬師悔過法要が行われます。なお鬼追式では薬師如来の力を授かった毘沙門天が暴れ回る黒・青・赤・白・黄の5匹の鬼を退散させます。(詳細下記参照)

【薬師寺花会式2025 日程時間(要確認)】
薬師寺花会式2025は2025年(令和7年)3月25日(火曜日)~31日(月曜日)に行われます。(現在確認中・要注意)過去のタイムテーブルは下記の通りです。
●3月日13:00~・・・お身拭い(金堂など)
●3月日13:00~・・・柴燈大護摩・火渉り式(不動堂前)
●3月日~日16:00~17:00・・・法話「花会式のこころ」(まほろば会館)
●3月日13:15~・・・献香・香道御家流(金堂)
●3月日14:00~・・・百華能・観世流(食堂)
●3月日12:45~・・・稚児行列・御結縁稚児衆(金堂前)
●3月日18:30~・・・神供・修二会花会式練行衆(金堂前)
●3月日19:00~・・・結願法要(金堂・入堂不可)
●3月日20:30~・・・鬼追い式(金堂前)
*参考・・・薬師寺花会式

【薬師寺花会式 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市西ノ京町457
最寄り駅・バス停・・・西ノ京駅(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。
*近鉄橿原線

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【薬師寺花会式2022 花会式奉納行事(要確認)】
3月23日13:00からお身拭い
3月25日13:00から柴燈大護摩(火渡り式)
3月31日18:30から結願法要(18:30から神供、19:00から薬師悔過行法、20:30頃から鬼追い式)
*参考・・・薬師寺花会式ホームページ

【薬師寺花会式 歴史・簡単概要】
薬師寺花会式(はなえしき)・修二会(しゅにえ)は奈良時代から行われていたが、1108年(天仁元年)から毎年本尊・薬師如来に造花を供えるようになり、花会式と言われるようになりました。1107年(嘉承2年)第73代・堀河天皇が皇后・篤子内親王(とくしないしんのう)の病気平癒を本尊・薬師如来に祈願し、その霊験によって病気が平癒しました。翌1108年(天仁元年)に皇后が女官に10種類の造花を作らせ、本尊・薬師如来に供えたと言われています。ちなみに修二会は1月(正月)に行われる修正会 (しゅしょうえ) と同様に昨年を反省し、新年の国家安泰・天下泰平・万民豊楽・五穀豊穣などを祈願します。修二会は2月に行われることに由来し、修二月会とも言われています。修二会は中国のから伝わり、奈良時代には南都七大寺で盛んに行われるようになったと言われています。なお修二会は2月に行う寺院が多いが、薬師寺の場合には旧暦の2月末に行っていたことから新暦の3月25日から3月31日に行うようになったそうです。3月31日の結願の夜には鬼追式(おにおいしき)が行われます。
花会式では10種(梅・桃・桜・山吹・椿・牡丹・藤・百合・杜若・菊)の造花を本尊・薬師如来に供え、薬師悔過法要が行われます。薬師悔過法要は初夜(しょや)・半夜(はんや)・後夜(ごや)・晨朝(じんぢょう)・日中(にっちゅう)・日没(にちもつ)の1日6回あり、10人の練行衆が不眠不休で1週間行うそうです。そして最終日の結願の夜に鬼追式が行われます。鬼追式では薬師如来の力を授かった毘沙門天が暴れ回る黒・青・赤・白・黄の5匹の鬼を退散させます。ちなみに鬼追式終了後、お松明が授与されます。お松明には無病息災・家内安全などのご利益があるとも言われています。
堀河天皇は叔母で19歳年上だが、幼いころから聡明だったと言われる篤子内親王を皇后にすることを強く望んだと言われているそうです。堀河天皇と篤子内親王は仲は睦まじく過ごしたが、堀河天皇が1107年(嘉承2年)に20歳で崩御し、篤子内親王は余生を出家して、堀河天皇の菩提を弔ったと言われています。
●薬師寺の歴史(創建から現在)を紹介しています。
薬師寺歴史
●薬師寺の見どころ(東塔・東院堂など)を紹介しています。
薬師寺見どころ

【薬師寺 歴史・簡単概要】
薬師寺(やくしじ)は680年(天武天皇9年)に第40代・天武天皇が皇后・鵜野讃良(うののさらら・持統天皇)の病気平癒を祈願する為に発願し、藤原京右京八条三坊に創建されました。710年(和銅3年)の平城京遷都後に現在の場所である西ノ京に移されたと言われています。ちなみに当初の薬師寺では688年(持統天皇2年)に無遮大会(かぎりなきおがみ)が行われ、698年(文武天皇2年)には伽藍がほぼ完成したと言われています。その後薬師寺は973年(天禄4年)の火災や1528年(享禄元年)の筒井順興の兵火により、多くの伽藍を焼失し、創建当初の建物は東塔だけになりました。なお薬師寺は1998年(平成10年)世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(古都奈良の文化財)のひとつに登録されました。
薬師寺は法相宗の大本山です。
*参考・・・奈良世界遺産・薬師寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【薬師寺花会式 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
奈良世界遺産・薬師寺(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る