西大寺除夜会2019/12/31(日程時間・・・)
西大寺除夜会
西大寺除夜会(日程・・・)を紹介しています。除夜会は例年12月31日に行われています。除夜会(除夜の鐘)では12月31日23:45頃から梵鐘が撞かれます。除夜の鐘は108回撞く寺院が多いが、西大寺は参拝者全員が撞くことができるそうです。(要確認)なお除夜会では23:30頃から今年の懺悔と新年の平安を祈願する除夜会の法要も行われます。(詳細下記参照)
【西大寺除夜会2019 日程時間(要確認)】
西大寺除夜会2019は2019年(令和元年)12月31日(火曜日)23:45頃から行われます。
【西大寺除夜会 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
最寄り駅・バス停・・・大和西大寺駅(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄奈良線
路線・時刻表・運賃チェック
【西大寺除夜会 歴史・簡単概要】
西大寺除夜会(じょやえ)・除夜の鐘では1年最後の大晦日に鐘楼堂の梵鐘を撞きます。除夜会では12月31日23:45頃から梵鐘が撞かれます。ちなみに除夜の鐘は108回撞く寺院が多いが、西大寺は参拝者全員が撞くことができるそうです。(要確認)なお除夜会では23:30頃から今年の懺悔と新年の平安を祈願する除夜会の法要も行われます。
除夜の鐘は中国・宋から伝わった風習とも言われているが、日本独特の風習だそうです。除夜の鐘では大晦日に煩悩を除去し、清らかな心で新年を迎える為、梵鐘を108回撞きます。108は煩悩の数、一年間、また四苦八苦を表すとも言われています。なお一般的に108回の内、107回は大晦日(旧年)に撞き、最後の1回は1月1日(新年)に撞くことが多いそうです。なお煩悩は人の心身を悩まし・乱し・惑わし・汚したりするもので、智慧を妨げるものとも言われています。ちなみに煩悩は6種の根本煩悩・20種の随煩悩などに分類されるそうです。
【西大寺 歴史・簡単概要】
西大寺(さいだいじ)は764年(天平宝字8年)孝謙上皇(第46代・孝謙天皇)が藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱の鎮圧を祈願する為、鎮護国家の守護神とされる四天王像の造仏を誓願し、翌765年(天平神護元年)に第48代・称徳天皇となった孝謙上皇が四天王像を造仏したのが起源とも言われています。その後称徳天皇(孝謙上皇)の勅願により、称徳天皇の父で、第45代・聖武天皇が平城京の東に東大寺を創建したように平城京の西に僧・常騰を開山として、西大寺が創建されました。ちなみに鎮護国家の為に四天王像を祀るのは金光明最勝王経に基づくものと言われています。ただ794年(延暦13年)の平安京遷都後には災害に見舞われたし、平安時代中期以降に衰退し、1235年(文暦2年)に入住した興正菩薩叡尊上人(こうしょうぼさつえいそんしょうにん)が再興しました。しかし1502年(文亀2年)の火災によって伽藍の多くを焼失し、江戸時代に幕府から寄進によって再建されました。なお1895年(明治28年)に真言宗から独立し、真言律宗を開祖しました。
西大寺は真言律宗の総本山です。
*参考・・・西大寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ
【西大寺除夜会 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
西大寺(アクセス・見どころ・・・)情報