- Home
- 西大寺
カテゴリー:西大寺
-
西大寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
西大寺はかつて東西11町・南北7町、合計31町歩(約48ヘクタール)に及ぶ境内に薬師金堂・弥勒金堂・四王院・十一面堂院・東西の五重塔など百以上の堂宇が立ち並び、南都七大寺にふさわしい大伽藍の寺院だったとも言われています。 -
西大寺除夜会2019/12/31(日程時間・・・)
西大寺除夜会(日程・時間等)を紹介。除夜会は例年12月31日に行われています。除夜会(除夜の鐘)では12月31日23:45頃から梵鐘が撞かれます。除夜の鐘は参拝者全員が撞くことができるそうです。(要確認)なお除夜会では23:30頃から今年の懺悔と新年の平安を祈願する除夜会の法要も行われます。 -
西大寺大茶盛2024年10月13日(日程時間・・・)
西大寺大茶盛(日程・時間等)を紹介。大茶盛は例年1月15日・4月の第2日曜日と前日の土曜日・10月の第2日曜日に行われています。大茶盛では同じ一つの味を全員で味わって結束するという一味和合(いちみわごう)の精神により、僧侶が直径30センチ以上の大茶碗に点てたお茶を全員で助け合いながら回し飲みします。 -
西大寺光明真言土砂加持大法会2024年10月3日~5日(日程時間)
西大寺光明真言土砂加持大法会(日程・時間・・・)を紹介。光明真言土砂加持大法会では本尊・釈迦如来(重要文化財)の前に奥の院から採取した土砂を安置し、3日3晩不断で光明真言で加持し、鎌倉時代から現代まで縁のある人を記した過去帳を読み上げます。 -
西大寺大師大祭2025年5月21日(日程時間・・・)
西大寺大師大祭(日程・時間等)を紹介。大師大祭は1年に一度行われる真言宗の開祖である弘法大師・空海の大祭です。大師大祭では護摩祈願・法話などが行われます。なお大師大祭では午後から落語会などの慶讃行事も行われます。(要確認) -
西大寺初午厄除祈祷会2025/3/(日程時間・・・)
西大寺初午厄除祈祷会(日程・時間等)を紹介。初午厄除祈祷会では3月最初の午の日に四王堂で厄除け祈祷が終日行われます。午後から稚児行列・柴燈大護摩供が行われます。(要確認)柴燈大護摩供では願いが書かれた護摩木を焚き上げて祈願成就を願います。 -
西大寺常楽会2025/2/15(日程時間・・・)
西大寺常楽会(日程・時間等)を紹介。常楽会ではお釈迦さまの遺徳を偲びます。常楽会の「常楽」は煩悩を滅し、完全な悟りの境地に至ったお釈迦様の徳性を表す四徳「常・楽・我・浄」の内、永遠に変わらない「常」と苦悩がなく、安らかな「楽」に由来しています。 -
西大寺節分星祭祈願会-2025年の節分は2月2日(日程時間・・・)
西大寺節分星祭祈願会(日程・時間等)を紹介。節分星祭祈願会では愛染明王坐像を祀る愛染堂前で開運厄除の星供が行われます。願主の御札祈願が行われます。その後僧侶・檀信徒・年男・年女による景品券入り豆袋が撒かれます。(要確認) -
西大寺初大師供2025/1/21(日程時間・・・)
西大寺初大師供(日程・時間等)を紹介。初大師供では1年最初の真言宗の開祖である弘法大師・空海の縁日に大師堂で御影供が行われ、午後から護摩祈願が行われます。3月21日行われる御影供は正御影供と言われます。 -
西大寺初観音供2025/1/18(日程時間・・・)
西大寺初観音供(日程・時間等)を紹介。初観音供では1年最初の観音さまの縁日に午前中に講話、午後から四王堂で護摩祈願が行われます。ちなみに四王堂には平安時代後期に造仏された十一面観音立像(重要文化財)が安置されています。