三峰山ツツジ見ごろ2024(5月中旬~5月下旬頃)

三峰山ツツジ見ごろ(見頃)

三峰山ツツジ見ごろ(時期・イベント・・・)情報を紹介しています。三峰山では標高約1,235.2メートルの山頂周辺に全国でも珍しい白ツツジ(シロヤシオ・ゴヨウツツジ)が分布し、白い花を咲かせます。白ツツジと三峰山などの光景が美しいと言われています。三峰山には毎年白ツツジを求めて多くの登山者が訪れると言われています。(詳細下記参照)

【三峰山ツツジ見ごろ(例年時期)】
三峰山のツツジ見ごろは例年5月中旬頃から5月下旬頃です。ただツツジの見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。

【三峰山ツツジ見ごろ アクセス・マップ】
場所・・・奈良県宇陀郡御杖村神未
最寄り駅・バス停・・・三峰山登山口(徒歩約60分)

アクセス路線は次の通りです。
*近鉄榛原駅から奈良交通バスで曽爾村掛西口バス停下車、御杖ふれあいバスに乗り換え
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【三峰山ツツジ見ごろ(例年時期)・見どころ 簡単概要】
三峰山は奈良を代表するツツジ(躑躅)の名所です。三峰山のツツジ見ごろは例年5月中旬頃から5月下旬頃です。三峰山は標高約1,235.2メートルであることから市街地よりも見ごろが遅くなり、ゴールデンウィーク過ぎ頃からになります。山頂は7度ほど気温が低くなります。
三峰山では標高約1,235.2メートルの山頂周辺に全国でも珍しい白ツツジ(シロヤシオ・ゴヨウツツジ)が分布し、白い花を咲かせます。白ツツジと三峰山などの光景が美しいと言われています。三峰山には毎年白ツツジを求めて多くの登山者が訪れると言われています。登山道が整備され、初心者でも比較的登りやすいと言われています。
白ツツジ(シロヤシオ(白八汐)・ゴヨウツツジ(五葉躑躅))はツツジ科ツツジ属の落葉低木または小高木です。白ツツジは東北地方から近畿地方の太平洋側や四国のブナ帯などに多く自生しています。白ツツジは5月~6月に漏斗状(ろうとじょう)で花弁(かべん) が5つに中裂した径3~4センチの白色の花を咲かせます。白ツツジは枝先に倒卵状(とうらんじょう)楕円形(だえんけい)の5枚の葉が輪生状につくことから五葉躑躅とも言われています。
ツツジ(躑躅・映山紅)はツツジ科ツツジ属の低木・小高木で、葉は常緑または落葉性です。ツツジは主にアジアに広く分布し、世界に約850種、日本に40~50種が自生しています。ツツジは花が美しいものが多いことから古くから栽培され、多くの栽培品種が作られています。ツツジの野生種はヒカゲツツジ群・ゲンカイツツジ群・バイカツツジ群・シャクナゲ群・オオバツツジ群・レンゲツツジ群・ミツバツツジ群・ヤマツツジ群・エゾツツジ群の9群に分かられています。ヤマツツジ群にはヤマツツジ・キリシマツツジ・ミヤマキリシマ・サツキ・コメツツジ・モチツツジ・キシツツジなどがあります。ツツジは花冠が漏斗(ろうと)形で5裂するものが多く、花色は白・淡紅・紅・赤・紫色など多彩で、雄しべは5本または10本が多くなっています。なおツツジは国内で多くの県や市町村の木や花の指定されています。

【三峰山 歴史・簡単概要】
三峰山(みうねやま)は奈良県宇陀郡御杖村と三重県松阪市・津市の境にある標高約1,235.2メートルの山です。三峰山は標高約1,235.2メートルの高見山(たかみさん)を主峰とし、高見山から東側に標高1,000メートル前後の山が連なり、奥宇陀山地(おくうださんち)とも言われる高見山地(たかみさんち)に属し、日本三百名山に数えられています。三峰山では三重県側の山頂南側斜面に八丁平(はっちょうだいら)があり、笹原が広がり、春に白つつじ(ヤシオツツジ)が咲きます。奈良県側の山頂西側に標高約1,190メートルの三畝峠(みうねとうげ)があり、付近一帯は霧氷の観測ポイントになっています。奈良県側には落差約21メートルの不動の滝(ふどうのたき・不動滝)もあり、傍らに不動明王(ふどうみょうおう)が祀られています。不動の滝はやまとの水に選ばれ、厳冬期には凍結することもあります。三峰山には不動滝ルート(片道約2時間)・登尾ルート(片道約2時間)・新道ルート(片道約2時間30分)があります。不動滝ルートは少し急勾配で、山小屋付近で登尾ルートと合流します。登尾ルートは緩やかな登りが多く、初心者でも登りやすい標準的なルートで、倶留尊山(くろそやま)・二本ボソなどの山々を望むことができます。新道ルートは雑木林の中になだらかな道が続く、1番距離が長いルートで、森林浴や雪山を楽しめます。なお三峰山は室生赤目青山国定公園(むろうあかめあおやまこくていこうえん)に指定されています。
*参考・・・三峰山(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【三峰山ツツジ見ごろ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
三峰山(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る