吉野川祭り2022/8/15(日程時間・・・)

吉野川祭り

吉野川祭り(日程・・・)を紹介しています。吉野川祭りは例年8月15日に行われています。吉野川祭りでは極楽寺万灯会法要・辯天宗灯ろう流し・納涼花火大会などが行われたり、露店が立ち並んだりします。納涼花火大会では吉野川のほとりで音楽に合わせ、レーザー光線とスターマインなどの花火が打ち上げられます。(詳細下記参照)

【吉野川祭り2022 日程時間(要確認)】
吉野川祭り2022(●コロナによる実施の有無・内容要確認)は2022年(令和4年) 8月15日(月曜日)に行われます。9:30から第38回吉野川祭り学童軟式野球大会、14:00から露店・各種アンテナショップ等オープン、20:00から納涼花火大会が行われる予定です。(下記リンク参照)(現在確認中・要注意)
*参考・・・五條市役所

【吉野川祭り アクセス・マップ】
場所・・・奈良県五條市・吉野川大川橋上流五條側河川敷
最寄り駅・バス停・・・JR五条駅(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。
*JR西日本・和歌山線
路線・時刻表・運賃チェック

【吉野川祭り2018 イベント(要確認)】
9:30~・・・吉野川祭り学童軟式野球大会
14:00~・・・露店・各種アンテナショップ等オープン
18:00~・・・極楽寺万灯会法要
19:00~・・・辯天宗灯ろう流し(野原側河川敷)
20:00~・・・納涼花火大会

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【吉野川祭り 歴史・簡単概要】
五條市吉野川祭り(よしのまつり)は2016年(平成28年)に第45回目を迎えました。
吉野川祭りでは極楽寺万灯会法要・辯天宗灯ろう流し・納涼花火大会などが行われたり、露店が立ち並んだりします。納涼花火大会では江戸時代の花火師・鍵屋弥兵衛が花火造りを始めたとされる吉野川のほとりで音楽に合わせ、レーザー光線とスターマインなど約4,000発の花火が打ち上げられて夜空を彩ります。ちなみにスターマインは速射連発花火のことで、いくつもの花火を組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。
鍵屋弥兵衛は五條市大塔町の出身で、日本の花火文化の礎を築いたと言われています。鍵屋弥兵衛は1650年(慶安3年)に大塔町から五條市新町に移って黒色火薬の製造所で働き、1659年(万治2年)に江戸へ出て「鍵屋」の看板を日本橋横山町に上げたと言われているそうです。ちなみに「玉屋」は1808年(文化5年)に「鍵屋」からのれん分けされました。

【五條市 歴史・簡単概要】
五條市(ごじょうし)は奈良県の南西部(南和地域)に位置しています。五條市の名称は吉野川(紀の川・きのかわ)北岸の条里(じょうり)・五條に由来しています。吉野川は紀の川水系の本流で、一級河川・紀ノ川の奈良県内での名称で、奈良県南部の吉野(よしの)に由来しています。五條市は吉野川流域にあり、吉野川が市の中央を分断するように西流し、奈良県内の市町村だけでなく、和歌山県や大阪府とも接しています。五條市は古くから紀州街道・伊勢街道・西熊野街道が通る交通の要衝で、吉野杉の集散地となり、木材・木工製品の製造が盛んに行われました。五條市には1607年(慶長12年)に建築され、日本最古の民家と言われる栗山家住宅(重要文化財)など古い町並みが残されています。なお五條市は1957年(昭和32年)に市制に移行しました。
*参考・・・五條市五條市wikipedia

【吉野川祭り 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。

関連記事

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ピックアップ記事

  1. 若草山焼き

    奈良1月のイベント・行事(若草山焼き・春日の大とんど・・・)

  2. なら瑠璃絵(Nara Rurie)

    奈良2月のイベント・行事(節分豆まき・なら瑠璃絵・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ページ上部へ戻る