往馬大社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

往馬大社

往馬大社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。往馬大社の祭神である伊古麻都比古神(いこまつひこのかみ)・伊古麻都比賣神(いこまつひめのかみ)は古来から火を司る神とされ、宮中で行われる大嘗祭の浄火は往馬大社が献上した火燧木で起こされていたそうです。ちなみに両神は火燧木神(ひきりぎのかみ)とも言われたそうです。

【往馬大社 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県生駒市壱分町1527-1
最寄り駅・バス停・・・一分駅(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。
*近鉄生駒線

【往馬大社 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【往馬大社 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【往馬大社 歴史・簡単概要】
往馬大社(いこまたいしゃ)・往馬坐伊古麻都比古神社(いこまにいますいこまつひこじんじゃ)は起源が明確ではありません。往馬大社は古来生駒山をご神体として祀ったのを起源とも言われているそうです。往馬大社は「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)・927年(延長5年)編纂」によると大社に列せられ、月次・新嘗の際には朝廷から幣帛(へいはく)を賜ったそうです。鎌倉時代に八幡信仰が盛んになると八幡神も祀りました。ちなみに八幡神は清和源氏の守護神とされています。なお往馬大社は生駒山の神である伊古麻都比古神・伊古麻都比賣神、及び氣長足比賣命(神功皇后(仲哀天皇の皇后))・足仲津比古命(第14代・仲哀天皇)・譽田別命(第15代・応神天皇)・ 葛城高額姫命(神功皇后の母)・息長宿禰王(神功皇后の父)を祀っています。摂末社には祓戸社・水神社・稲荷社・戎神社・北末社(大山祇社・春日社・神明社・仁徳天皇社・豊受比賣社)・南末社(月読社・猿田彦社・住吉社・伊弉諾社)・高良社・春日社 (別院)があります。
*参考・・・往馬大社(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【往馬大社 見どころ・文化財】
往馬大社の見どころは無形民俗文化財で、10月の第2日曜日に行われる生駒の火祭り(火神祭)です。ちなみに生駒の火祭りは座祭り・フシ祭り・勝負祭り・喧嘩祭りなどとも言われているそうです。なお生駒の火祭りは龍田大社の風神祭や広瀬大社の水神祭とともに古来から朝廷に崇敬されてきたそうです。

重要文化財・・・絹本著色生駒曼荼羅図

【往馬大社 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0743-77-8001

【往馬大社 おすすめ散策ルート】
往馬大社からは摂末社を散策するのがおすすめです。ちなみに高良社・春日社は境外にあります。

【往馬大社 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
奈良初詣ランキング
駐車場あり。
*参考・・・往馬大社アクセス

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る