奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~

奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~

奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。奈良春日野国際フォーラム甍は能楽発祥の地にふさわしい能楽ホールをメインホールとしています。能楽は奈良時代に唐(中国)から伝わった散楽を源とし、朝廷に保護され、奈良を母胎にして日本に根付づいたものです。

【奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ アクセス・地図】
場所・・・奈良県奈良市春日野町101
最寄り駅・バス停・・・奈良春日野国際フォーラム甍前(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅からは奈良交通バス・春日大社本殿行き

*近鉄奈良駅(徒歩約20分)
路線・時刻表・運賃チェック

【奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 拝観時間・時間(要確認)】
9:00~21:00(夜間の催事がない場合、開館時間の短縮あり)
月曜日(月曜日が休日の場合、次の平日)・年末年始(12月28日~1月4日)は休館

【奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 拝観料金・料金(要確認)】
有料施設あり

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 歴史・簡単概要】
奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~(ならかすがのこくさいふぉーらむ いらか)はかつて法相宗(ほっそうしゅう)の大本山・興福寺(こうふくじ)が御蓋山(みかさやま)の山頂・浮雲峰(うきぐものみね)に祀られた春日大明神(かすがだいみょうじ)を遥祀する四恩院(しおんいん)が建立されていた場所です。明治維新後の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)で四恩院が廃絶し、1889年(明治22年)に第34国立銀行・第68国立銀行が奈良支店が銀行集会所として、奈良倶楽部を四恩院跡に建設しました。1900年(明治33年)に奈良県が奈良倶楽部を買収して2号館とし、第5回内国勧業博覧会の為に1号館を建築し、1903年(明治36年)に1号館が完成し、奈良倶楽部・奈良倶楽部及び公会堂と言われました。その後1号館・2号館が老朽化し、1983年(昭和58年)5月に閉館して解体されました。その後奈良県置県100年の記念、国際交流と伝統芸能の振興を目的として、1987年(昭和62年)に能楽発祥の地に相応しい奈良県新公会堂が建設され、1989年(平成元年)4月1日に開館しました。2015年(平成27年)に隣接する奈良公園シルクロード交流館との一体化工事が行われ、同年7月にリニューアルオープンしました。2015年(平成27年)4月1日に奈良県新公会堂から「奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~」と名称が改められました。奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~には能楽ホール・レセプションホール・会議室などがあります。なお奈良県建築士会会長賞(第2回奈良市都市景観調和デザイン賞)・87照明普及賞・第1回奈良市建築文化賞・第4回公共建築優秀賞・公共建築百選などを受賞しています。
*参考・・・奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

【奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 見どころ・文化財】
奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~の見どころは正面玄関の北側にある鴟尾の庭です。鴟尾は1889年(明治22年)に唐招提寺(とうしょうだいじ)の鴟尾を模して造られ、旧公会堂の大屋根に設置されていました。また例年2月に行われているしあわせ回廊なら瑠璃絵(ならるりえ)も見どころです。
なら瑠璃絵2024

【奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0745-83-2000

【奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ おすすめ散策ルート】
奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~からは東側にある東大寺を散策するのがおすすめです。また東側にある若草山や南側にある春日大社を散策するのもおすすめです。

【奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
●奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~は例年8月上旬に行われるなら燈花会の会場になることがあります。(要確認)
なら燈花会2024
駐車場不明。

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る