歴史に憩う橿原市博物館(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

歴史に憩う橿原市博物館

歴史に憩う橿原市博物館(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。歴史に憩う橿原市博物館の整備の起源となった新沢千塚古墳群は4世紀末から7世紀に造営された径約10~15メートルの円墳など合計600基以上の群集墳です。新沢千塚古墳群はかつて川西千塚・鳥屋千塚とも言われていました。

【歴史に憩う橿原市博物館 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県橿原市川西町858-1
最寄り駅・バス停・・・川西(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。
*近鉄橿原神宮前駅から奈良交通バス・観音寺古作行き、近鉄御所駅行き行き、イオンモール橿原行き
路線・時刻表・運賃チェック

【歴史に憩う橿原市博物館 拝観時間・時間(要確認)】
9:00~17:00(受付16:30終了)
月曜日(祝日の場合、翌平日)・12月27日~1月4日は休館

【歴史に憩う橿原市博物館 拝観料金・料金(要確認)】
大人300円、学生(大学・高校生)200円、小人(中学・小学生)100円

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【歴史に憩う橿原市博物館 歴史・簡単概要】
歴史に憩う橿原市博物館(れきしにいこうかしはらしはくぶつかん)は奈良県橿原市川西町にあります。歴史に憩う橿原市博物館は光り輝く金銀の装飾品や地中海沿岸から伝わったガラス碗などが出土した新沢千塚古墳群(国の史跡)に隣接した博物館です。ちなみに新沢千塚古墳群では1960年代に丘陵地の開墾計画に先立ち、群集墳全体の約2割にあたる約130基の古墳で発掘調査が行われ、金・銀・ガラス・ヒスイを用いた装飾品が遺骨に装着したままの状態で出土したりしました。歴史に憩う橿原市博物館は1976年(昭和51年)に新沢千塚古墳群が史跡に指定され、財団法人大和歴史教育センターが建設され、1978年(昭和53年)に橿原市千塚資料館が開館したのが起源です。その後新沢千塚古墳群公園整備事業の先駆けとして、歴史に憩う橿原市博物館が開館しました。歴史に憩う橿原市博物館は橿原市での二千数百年にわたる出土品の展示を通し、橿原市の歴史を体感しながら楽しく学んでいただくことをモットーにしています。歴史に憩う橿原市博物館では橿原市内の遺跡から出土した縄文時代(前1万4千年~前4世紀)から江戸時代(1603年~1868年)の遺物を近くから見ることができます。ちなみに常設展示では橿原市の歴史を縄文時代から江戸時代までの4つのゾーン(縄文時代~弥生時代・古墳時代・飛鳥時代・奈良時代~江戸時代)に分けられています。歴史に憩う橿原市博物館では土器に触れるコーナーなどがあったり、全国初のパーソナルガイドが行われたりしています。出土品の整理作業も見学することもできます。歴史に憩う橿原市博物館では企画展・特別展も行っています。
*参考・・・歴史に憩う橿原市博物館(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)ホームページ

【歴史に憩う橿原市博物館 見どころ・文化財】
歴史に憩う橿原市博物館の見どころは展示されている出土品・資料です。

【歴史に憩う橿原市博物館 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0744-27-9681(歴史に憩う橿原市博物館)

【歴史に憩う橿原市博物館 おすすめ散策ルート】
歴史に憩う橿原市博物館では南側の新沢千塚古墳群公園を散策するのがおすすめです。なお周辺にはあまり観光スポットがないことから次の観光スポットに向かい、その周辺を散策するのもいいかもしれません。

【歴史に憩う橿原市博物館 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
駐車場あり。

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る