船宿寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
船宿寺
船宿寺(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。船宿寺ゆかりの行基は民衆に仏法の教えを説き、寺院や道場を創建するだけでなく、困窮者の為に布施屋の設立などの社会事業も行い、738年(天平10年)に行基大徳の称号が授与され、745年(天平17年)には日本初の大僧正位を授与されました。
【船宿寺 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県御所市五百家484
最寄り駅・バス停・・・船路(徒歩約10分)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄御所線・近鉄御所駅から奈良交通バス・五條バスセンターまたは新宮駅行き
路線・時刻表・運賃チェック
【船宿寺 拝観時間・時間(要確認)】
8:00~17:00
【船宿寺 拝観料金・料金(要確認)】
個人
大人300円、高校生・中学生中高生250円
団体(10名以上)
大人250円
【船宿寺 歴史・簡単概要】
船宿寺(せんしゅくじ)は725年(神亀2年)僧・行基(ぎょうき・ぎょうぎ)が庵を結び、薬師瑠璃光如来を安置したのが起源と言われています。行基が葛木を訪れた際、夢の中に現れた老人から「これより東の方へ行くと、山の中に船形の大きな岩があるから その岩の上に薬師如来をおまつりするように」と告げられ、岩を見つけて薬師如来を安置し、船宿寺と名づけたと言われています。ちなみに岩がある岩場には現在岩舟権現が祀られているそうです。その後平安時代に真言宗の開祖である弘法大師・空海の教えを守り、真言宗の道場になったそうです。なお薬師瑠璃光如来(薬師如来)は病を癒す為の薬壷(やっこ)を持った仏様で、医王如来とも言われることから船宿寺が創建された場所は医王山(醫王山)とも言われているそうです。
船宿寺は高野山真言宗の寺院です。
*参考・・・船宿寺(アクセス・見どころ・・・)wikipedia
【船宿寺 見どころ・文化財】
船宿寺の見どころはツツジです。船宿寺はツツジの名所と言われています。ちなみに船宿寺は関西花の寺二十五霊場の22番札所になっています。
【船宿寺 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0745-66-0036
【船宿寺 おすすめ散策ルート】
【船宿寺 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
駐車場あり。
*参考・・・船宿寺アクセス