高取城跡の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~12月上旬頃)
高取城跡の紅葉見ごろ・アクセス・概要
高取城跡の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。高取城跡にはモミジ・カエデ・クヌギ・ブナなど分布し、紅葉と残された石垣などの光景が美しいと言われています。本丸・二の丸跡周辺が見どころです。高取町では紅葉が見ごろを迎える時期にたかとり城まつりが行われています。火縄銃の実演・時代行列などのイベントが行われます。(要確認)(詳細下記参照)
【高取城跡の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年時期予想】
高取城跡の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月上旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なおなお2024年10月31日、ウェザーニュースは奈良の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。奈良公園は11月16日頃からです。
奈良紅葉見ごろ2024
【高取城跡紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県高市郡高取町高取
最寄り駅・バス停・・・壷阪寺前(徒歩約50分)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄吉野線・壺阪山駅から奈良交通バス・壷阪寺前行き
路線・時刻表・運賃チェック
【高取城跡の紅葉見ごろ(例年時期) 概要】
高取城跡は奈良を代表する紅葉の名所です。高取城跡の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月上旬頃です。
高取城跡にはモミジ・カエデ・クヌギ・ブナなど分布し、紅葉と残された石垣などの光景が美しいと言われています。本丸・二の丸跡周辺が見どころです。高取町では紅葉が見ごろを迎える時期にたかとり城まつりが行われています。(要確認)なお高取城跡は標高約583メートルの高取山山頂に築城され、大和三山(標高約152メートルの天香久山(あまのかぐやま)・標高約199メートルの畝傍山(うねびやま)・標高約140メートルの耳成山(みみなしやま))や奈良盆地、そして標高約1,915メートルの八経ヶ岳(はっきょうがたけ)を最高峰とする大峰山脈(おおみねさんみゃく)などを一望することができます。
たかとり城まつりは児童公園をメイン会場にして行われます。たかとり城まつりでは模擬店・フリーマーケット・骨董品市が開かれたり、火縄銃の実演・時代行列(武者行列)などのイベントが行われたりします。時代行列ではダンボールで製作した鎧を着用した子供甲冑隊が参加するそうです。(要確認)
本丸は東西約75メートル・南北約60メートルで、天守・小天守・硝煙御櫓・具足櫓・鉛御櫓などがあったとも言われています。二の丸は東西約65メートル・南北約60メートルで、十三間多門・西江角櫓・火之見櫓・客人櫓・御風呂屋・二の丸御殿などがあったとも言われています。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。なお紅葉は緑色の色素・クロロフィル(葉緑素)が分解され、赤色の色素・アントシアンが生成されることで起こります。黄葉は緑色の色素・クロロフィルが分解され、黄色の色素・カロチノイドだけが残ることで起こります。アントシアニンは植物において広く存在する色素、カロテノイドは黄・橙・赤色などを示す天然色素です。
●奈良で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
奈良紅葉名所・見ごろ
【高取城跡 歴史・簡単概要】
高取城跡(たかとりじょうあと)・高取山城は南北朝時代の1332年(元弘2年・正慶元年)に大和高市一帯を治める豪族で、南朝方の越智邦澄(おちくにずみ)が標高約583メートルの高取山山頂に築城したのが起源と言われています。高取城は当初立派な天守や櫓がない、自然の地形に多少の工作を加えた小規模な城郭である掻揚げ城(かきあげじろ)で、越智氏の本城・貝吹山城(かいぶきやまじょう)の支城でした。戦国時代に高取城が越智氏の本城になったが、織田信長(おだのぶなが)が大和国内の城を郡山城一城と定めらると1580年(天正8年)に一旦廃城になりました。1582年(天正10年)の本能寺の変で織田信長が亡くなると大和郡山城主・筒井順慶(つついじゅんけい)が郡山城の詰の城として本格的に城郭を築き、安土桃山時代に関白・豊臣秀吉(とよとみひでよし)の異父弟で、郡山城主・豊臣秀長(とよとみひでなが)が新しい縄張によって築城したと言われています。1873年(明治6年)に廃城になり、入札によって建物の大部分が近隣の寺院などに売却されたが、1887年(明治20年)頃まで天守などの主要建造物は残されていたそうです。しかしその後管理されずに自然倒壊したとも言われています。ちなみに二の門は子嶋寺(こじまでら)の山門として残っているそうです。なお高取城はかつて白漆喰塗り(しろしっくいぬり)の天守や櫓が29棟立ち並び、「巽高取雪かと見れば、雪ではござらぬ土佐の城」とも謡われました。高取城跡は国の史跡に指定されています。
*参考・・・高取城跡(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
【高取城跡紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
高取城跡(アクセス・見どころ・・・)情報