仏隆寺彼岸花見ごろ2024(9月中旬頃)

仏隆寺彼岸花

仏隆寺彼岸花見ごろ(見頃)

仏隆寺彼岸花見ごろ(時期・イベント・・・)情報を紹介しています。仏隆寺では参道(石段)や千年桜周辺の面積約1,900平方メートルに彼岸花が植えられ、赤・深紅の花を咲かせます。彼岸花と197段(約90メートル)の石段・千年桜などの光景が美しいと言われています。彼岸花をかつて壊滅的な被害を受けました。(詳細下記参照)

【仏隆寺彼岸花見ごろ(例年時期)】
仏隆寺の彼岸花見ごろは例年9月中旬頃です。ただ彼岸花の見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。

【仏隆寺彼岸花見ごろ アクセス・マップ】
場所・・・奈良県宇陀市榛原赤埴1684
最寄り駅・バス停・・・高井(徒歩約30分)

アクセス路線は次の通りです。
*近鉄榛原駅から奈良交通バス・上内牧曽爾村役場前行き
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【仏隆寺彼岸花見ごろ(例年時期)・見どころ 簡単概要】
仏隆寺は彼岸花(ヒガンバナ)の名所です。仏隆寺の彼岸花見ごろは例年9月中旬頃です。仏隆寺では2012年(平成24年)頃から彼岸花がシカ・イノシシによる壊滅的な食害を受け、2015年(平成27年)に宇陀市が観光資源を復活させようと参道周辺を囲むように全長約380メートル・高さ約1.9メートルの獣害防護柵を設置し、県内外から4年間で合計約8万5千個の寄贈された彼岸花の球根をボランティアが植栽しました。ちなみにシカは彼岸花の新芽を食い荒らし、イノシシはエサを求めて彼岸花の球根を掘り起こすそうです。
仏隆寺では参道(石段)や千年桜周辺の面積約1,900平方メートルに彼岸花が植えられ、赤・深紅の花を咲かせます。彼岸花と197段(約90メートル)の石段・千年桜などの光景が美しいと言われています。なおかつては白・黄色の彼岸花も咲いていました。
千年桜は樹齢900年を越えとも言われている樹高約16メートル・根周約7.7メートルで、奈良県内最大・最古の桜です。千年桜はヤマザクラ(山桜)とエドヒガン(江戸彼岸)の雑種であるモチズキザクラ(望月桜)の一種とも言われています。
彼岸花はヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草です。彼岸花は曼珠沙華(マンジュシャゲ・マンジュシャカ)、学名からリコリス・ラジアータとも言われています。また彼岸花は死人花(しびとばな)・葬式花(そうしきばな)・墓花(はかばな)・地獄花(じごくばな)・蛇花(へびのはな)・狐花(きつねばな)・捨て子花(すてごばな)・火事花(かじばな)・灯籠花(とうろうばな)・石蒜(せきさん)・天蓋花(てんがいばな)・天涯花・幽霊花(ゆうれいばな)・剃刀花(かみそりばな)などとも言われています。彼岸花は中国大陸原産で、古くに日本に伝わり、日本各地の土手・堤防・畦・墓地などの人家近くに分布しています。彼岸花は秋の彼岸頃に高さ30~50センチの花茎(かけい)を鱗茎(りんけい)から伸ばし、茎頂(けいちょう)に長い雄しべ・雌しべをもつ赤い6弁花を数個輪状に咲かせます。彼岸花は花が咲いた後に鱗茎から線形の厚い葉を叢生(そうせい)します。彼岸花は花と葉を同時に見られないことから葉見ず花見ず(はみずはなみず)も言われています。
萩(ハギ)はマメ科ハギ属の落葉低木です。萩は東アジア・南アジア・北米東部などに分布し、秋の七草に数えられています。

【仏隆寺・佛隆寺 歴史・簡単概要】
仏隆寺(ぶつりゅうじ)・佛隆寺は起源が明確ではありません。仏隆寺は法相宗(ほっそうしゅう)の大本山・興福寺(こうふくじ)の僧・修円(しゅえん)が創建したとも、寺伝によると平安時代前期の850年(嘉祥3年)真言宗(しんごんしゅう)の宗祖である弘法大師(こうぼうだいし)・空海(くうかい)の高弟で、空海の入唐に随行したと言われている堅恵大徳(けんねだいとく)が創建したとも言われています。堅恵大徳は856年(貞観9年)7月5日に入定し、石室(重要文化財)が堅恵大徳の入定所とも言われています。石室には堅恵大徳の墓とも言われている五輪塔があるそうです。仏隆寺は室生寺(むろうじ)の南門(正門)として、室生寺の宿坊や隠居寺の役割があったとも言われます。ちなみに室生寺は興福寺の僧・賢憬(けんけい・賢璟)が第50代・桓武天皇(かんむてんのう)の発願により、国家鎮護の寺として創建したと言われています。また仏隆寺は空海が唐(中国)から持ち帰った最古のお茶を栽培したと言われ、大和茶発祥の地とされています。
仏隆寺は真言宗室生寺派の寺院です。
*参考・・・仏隆寺・佛隆寺(アクセス・見どころ・・・)wikipedia

【仏隆寺彼岸花見ごろ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
仏隆寺(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ピックアップ記事

  1. けまり祭

    奈良11月のイベント・行事(けまり祭・酒まつり・・・)

  2. 奈良12月のイベント・行事(春日若宮おん祭・除夜の鐘・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ページ上部へ戻る