円成寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

円成寺(Enjo-ji Temple)

円成寺

円成寺(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。円成寺がある忍辱山(にんにくせん)の「忍辱」は菩薩(ぼさつ)が修行すべき六つの徳目・菩薩行六波羅蜜(忍辱・布施(ふせ)・持戒(じかい)・精進(しょうじん)・禅定(ぜんじょう)・般若(はんにや))のひとつで、いかなる身心の苦悩にも耐え忍ぶという意味があるそうです。

【円成寺 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市忍辱山町1273
最寄り駅・バス停・・・忍辱山(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス・柳生邑地中村石打行き
路線・時刻表・運賃チェック

【円成寺 拝観時間・時間(要確認)】
9:00~17:00
年中無休

【円成寺 拝観料金・料金(要確認)】
個人
大人400円、高校生・中学生300円、小学生100円

団体(30名以上)
大人350円、高校生・中学生250円、小学生100円

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【円成寺 歴史・簡単概要】
円成寺(えんじょうじ)は起源が明確ではありません。円成寺は寺伝によると756年(天平勝宝8年)に唐(中国)の渡来僧・鑑真和上(がんじんわじょう)の弟子・虚滝和尚(ころうおしょう)が聖武上皇(第45代・聖武天皇)と第46代・孝謙天皇の勅願によって創建したとも、1026年(万寿3年)に中興の祖・命禅上人(みょうぜんしょうにん)が十一面観音像を安置したのが起源とも言われています。1112年(天永3年)に小田原聖と言われた僧・経源(きょうげん)が阿弥陀堂を建立して阿弥陀如来像を安置し、1153年(仁平3年)に京都・仁和寺(にんなじ)の寛遍上人(かんぺんしょうにん)が東密忍辱山流(とうみつにんにくせんりゅう)を立宗したとも言われています。その後伽藍が整備されたが、応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))の兵火で伽藍の多くを焼失しました。しかし1487年(文明19年)に栄弘阿闍梨(えいこうあじゃり)らが14の堂宇を再建し、江戸時代には23の子院を有するようになりました。
円成寺は真言宗御室派の寺院です。
*参考・・・円成寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【円成寺 見どころ・文化財】
円成寺の見どころは名勝である庭園です。庭園は楼門前にあり、平安時代末期に作庭されたとも言われています。ちなみに庭園近くにはかつて県道が走っていたが、1961年(昭和36年)に県道が庭園の南に移され、1976年(昭和51年)から庭園の復元改修が行われました。なお国宝である春日堂・白山堂も見どころです。

国宝・・・春日堂・白山堂
重要文化財・・・本堂、楼門、宇賀神本殿、石造五輪塔、木造阿弥陀如来坐像、木造四天王立像

【円成寺 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●紅葉見ごろは例年10月下旬頃から11月下旬頃です。楼門前に広がる浄土式庭園(名勝)周辺などにモミジなどが植えられ、紅葉と浄土式庭園・楼門などの光景が美しいと言われています。
円成寺紅葉見ごろ

*奈良には多くの紅葉名所があり、その紅葉見ごろを下記リンクから確認できます。
奈良紅葉見ごろ2024

【円成寺 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0742-93-0353

【円成寺 おすすめ散策ルート】
円成寺からは南明寺(なんみょうじ)や夜支布山口神社まで散策するのがおすすめです。

【円成寺 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
駐車場あり。
*参考・・・円成寺アクセス

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る