奈良国立博物館(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

奈良国立博物館

奈良国立博物館

奈良国立博物館(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。奈良国立博物館の本館は赤坂離宮(迎賓館)・新宿御苑御休所などを設計した宮内省内匠寮技師・片山東熊(かたやまとうくま)が設計し、明治時代を代表する洋風建築とされ、昭和44年(1969年)には国の重要文化財に指定されました。

【奈良国立博物館 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市登大路町50
最寄り駅・バス停・・・氷室神社・国立博物館(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通・市内循環バス

*JR奈良駅・近鉄奈良駅
路線・時刻表・運賃チェック

【奈良国立博物館 拝観時間・時間(要確認)】
9:30~17:00 受付30分前終了

節分の日(2月3日)・東大寺二月堂お水取り(3月12日)・なら燈花会の期間・若宮神社(春日大社)春日若宮おん祭(12月17日)は19:00まで開館
2016年9月以降、名品展は金曜日・土曜日は20:00まで開館
1月1日・毎週月曜日が休館日です。ただ月曜日が休日の場合、翌火曜日が休館になります。

【奈良国立博物館 拝観料金・料金(要確認)】
個人
一般520円、大学生260円、高校生以下・18歳未満無料

団体
一般410円、大学生210円、高校生以下・18歳未満無料

特別展・共催展は別料金です。

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【奈良国立博物館 歴史・簡単概要】
奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん)は1895年(明治28年)4月29日に帝国奈良博物館として開館しました。1889年(明治22年)の宮内大臣通達により、奈良・京都に帝国博物館を設置することが決定し、1892年(明治25年)から興福寺(こうふくじ)の旧境内である現在の場所で建築が始まり、1894年(明治27年)に本館が竣工し、翌1895年(明治28年)には開館しました。その後1947年(昭和22年)に文部省に移管され、国立博物館奈良分館になり、1952年(昭和27年)には名称が奈良国立博物館に改められました。1972年(昭和47年)に新館が竣工し、1997年(平成9年)には東新館が竣工したことから従来の新館は西新館に改められました。なお1950年(昭和25年)に文化財保護委員会、1968年(昭和43年)に文化庁に移管され、2001年(平成13年)に独立行政法人・国立博物館、2007年(平成19年)には独立行政法人・国立文化財機構が運営するようになりました。
奈良国立博物館は独立行政法人・国立文化財機構が運営する博物館です。
*参考・・・奈良国立博物館(アクセス・見どころ・・・)ホームページ奈良国立博物館(アクセス・見どころ・・・)wikipedia

【奈良国立博物館 見どころ・文化財】
奈良国立博物館の見どころは毎年秋に行われている正倉院展です。ちなみに正倉院は普段非公開で、1年に1度奈良国立博物館の東新館・西新館で特別展示が行われます。

国宝・・・絹本著色十一面観音像、紙本著色地獄草紙、紙本著色辟邪絵、紙本墨画淡彩山水図、木造薬師如来坐像、牛皮華鬘、刺繍釈迦如来説法図、蓮唐草蒔絵経箱、金剛般若経開題残巻、紫紙金字金光明最勝王経、日本書紀 巻第十残巻(田中本)、伝教大師筆尺牘(久隔帖)、越中国射水郡鳴戸村墾田図

【奈良国立博物館 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0742-26-7218

【奈良国立博物館 おすすめ散策ルート】
奈良国立博物館は近くの興福寺(こうふくじ)・春日大社(かすがたいしゃ)・東大寺(とうだいじ)・奈良公園(若草山・猿沢池)などを散策するのがおすすめです。興福寺・春日大社・東大寺は世界遺産です。

【奈良国立博物館 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
●奈良国立博物館は例年8月上旬に行われるなら燈花会の会場になることがあります。(要確認)
なら燈花会2024
駐車場なし。
*参考・・・奈良国立博物館アクセス

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る