正暦寺の紅葉見ごろ2024(時期:11月上旬~12月上旬頃)

正暦寺

正暦寺の紅葉見ごろ・アクセス・概要

正暦寺の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。正暦寺は山内に3,000本を超えるカエデ・イチョウ・オウバク・約1,000株のナンテンなどが植えられ、正暦寺の塔頭(たっちゅう)・福寿院(ふくじゅいん)から見る借景庭園の眺めが美しいと言われています。ちなみに正暦寺が建立されている地は古くから「錦の里」とも言われていたそうです。(詳細下記参照)

【正暦寺の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年時期予想】
正暦寺の紅葉見ごろは例年11月上旬頃から12月上旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なおなお2024年10月31日、ウェザーニュースは奈良の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。奈良公園は11月16日頃からです。
奈良紅葉見ごろ2024

【正暦寺紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市菩提山町157
最寄り駅・バス停・・・柳茶屋(徒歩約30分)

アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅からバス・米谷町行き
*紅葉シーズン(11月中旬~12月初旬)にはJR奈良駅・近鉄奈良駅から臨時バスが出る予定です。(要確認)
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【正暦寺の紅葉見ごろ(例年時期) 概要】
正暦寺は奈良を代表する紅葉の名所です。正暦寺の紅葉見ごろは例年11月上旬頃から12月上旬頃です。
正暦寺は山内に3,000本を超えるカエデ・イチョウ・オウバク・約1,000株のナンテンなどが植えられ、正暦寺の塔頭(たっちゅう)・福寿院(ふくじゅいん)から見る借景庭園の眺めが美しいと言われています。ちなみに正暦寺が建立されている地は古くから「錦の里」とも言われていたそうです。なお正暦寺では紅葉が見ごろを迎える時期に精進料理(要予約)を味わったり、清酒を購入したりできるそうです。(要確認)
福寿院は江戸時代前期の1681年(延宝9年)に重要文化財である客殿・台所が再建されました。福寿院には狩野派の絵師・狩野永納(かのうえいのう)筆による富嶽襖絵があり、奈良県の重要文化財である孔雀明王像を安置しています。客殿は桁行約16.7メートル・梁間約8.2メートルで、南面入母屋造・北面切妻造のこけら葺です。台所は桁行約8.9メートル・梁間約9.9メートル、入母屋造のこけら葺です。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。なお紅葉は緑色の色素・クロロフィル(葉緑素)が分解され、赤色の色素・アントシアンが生成されることで起こります。黄葉は緑色の色素・クロロフィルが分解され、黄色の色素・カロチノイドだけが残ることで起こります。アントシアニンは植物において広く存在する色素、カロテノイドは黄・橙・赤色などを示す天然色素です。
●奈良で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
奈良紅葉名所・見ごろ

【正暦寺 歴史・簡単概要】
正暦寺(しょうりゃくじ)は平安時代中期の992年(正暦3年)に関白・藤原兼家(ふじわらのかねいえ)の子・兼俊僧正(けんしゅんそうじょう)が第66代・一条天皇の勅命によって創建したと言われています。正暦寺は勅願寺になり、86院もの塔頭(たっちゅう)が渓流を挟んであったと言われています。しかし平安時代末期の1180年(治承4年)に平清盛(たいらのきよもり)の五男・平重衡(たいらのしげひら)による南都焼討(なんとやきうち)によって全山が焼失し、寺領も没収され、一時は廃墟になったとも言われています。その後1218年(建保6年)に興福寺(こうふくじ)の塔頭(たっちゅう)・大乗院(だいじょういん)門跡の住職で、関白・藤原忠通(ふじわらのただみち)の子・信円僧正(しんえんそうじょう)が法相宗の学問所として再興しました。正暦寺は大乗院門跡が兼帯し、興福寺の別院・正願院門跡になったとも言われています。また建暦年間(1211年~1218年)頃に浄土宗の開祖・法然上人(ほうねんしょうにん)の弟子・蓮光法師(れんこうほうし)が草庵(安養院(あんよういん)の別院・迎接院(こうしょういん))を結んだと言われています。応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))後に再興された82院の塔頭によって伽藍が整備されたが、1629年(寛永6年)に焼失しました。なお江戸中期以降に京都・仁和寺(にんなじ)の末寺になったが、1967年(昭和42年)には仁和寺から独立しました。
正暦寺は菩提山真言宗の本山です。
*参考・・・正暦寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ正暦寺(アクセス・見どころ・・・)wikipedia

【正暦寺紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
正暦寺(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る