- Home
- 紅葉名所
カテゴリー:紅葉名所
-
壷阪寺の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~12月上旬頃)
壷阪寺の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)を紹介。壷阪寺には山内や周辺の山々カエデなどが分布し、紅葉と高さ約23メートルの三重塔(重要文化財)・多宝塔・高さ約20メートルの天竺渡来大観音石像(重さ約1,200トン)などの光景が美しいと言われています。壷阪寺では紅葉が見ごろを迎える時期に紅葉まつりが行われています。(要確認) -
奈良紅葉ランキング(吉野山・長岳寺・・・)
奈良紅葉ランキングは観光客などに人気がある紅葉の名所である寺院・神社などをピックアップしたものです。ランキングした一部の寺院・神社などではライトアップ・夜間拝観が行われるものもあり、昼間だけでなく、夜間も紅葉を楽しむことができます。 -
奈良紅葉ライトアップ(吉野山・談山神社・・・)
奈良紅葉ライトアップ(日程・時間等)を紹介。紅葉ライトアップは紅葉が見頃を迎える時期に行われています。紅葉を昼間だけでなく、夜間にも楽しむのもいいかもしれません。ちなみに奈良の紅葉の時期(見頃)は地理的条件や気候の影響を受けるが、例年11月上旬頃から12月上旬頃までです。 -
奈良紅葉名所(奈良公園・・・)
奈良紅葉名所を紹介しています。奈良には紅葉の名所がたくさんあるが、その内特に観光客に人気がある寺院・神社などをピックアップしました。一部の寺院・神社などではライトアップが行われ、昼間だけでなく、夜間も紅葉を楽しむことができます。なお紅葉の名所はかなりの人出が予想される為、ゆっくり楽しむことができないかもしれません。 -
吉野山(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)・世界遺産
吉野山に造営されている吉水神社(よしみずじんじゃ)はかつて金峯山寺(きんぷせんじ)の僧坊・吉水院(きっすいいん)で、1594年(文禄3年)に関白・豊臣秀吉が花見を行った際の本陣になったと言われています。吉野山には太閤の花見塚があります。 -
等彌神社(アクセス・見どころ・・・)紅葉名所
等彌神社がかつて祀られていた鳥見山(とりみや・とみやま)は紀元前660年(神武天皇元年)に大和畝傍橿原宮(やまとうねびかしはらのみや)で即位した初代・神武天皇が皇祖神(こうそしん)を祀って大孝を祈ったとされることから建国の聖地とされているそうです。 -
談山神社(アクセス・見どころ・・・)・桜紅葉名所
談山神社の名称は645年(大化元年)の大化の改新の際、藤原鎌足(中臣鎌足)と中大兄皇子(天智天皇)が多武峰(とうのみね)の山中で談合を行い、談い山(かたらいやま)・談所ヶ森(だんじょのもり)とも言われたことに由来しています。 -
長谷寺(アクセス・見どころ・・・)・桜紅葉名所
長谷寺は花の名所で、古くから花の御寺と称され、「枕草子(清少納言)」・「源氏物語(紫式部)」・「更級日記(菅原孝標女)」などに記されています。なお現在初瀬山は牡丹の名所で、150種・7,000株と言われる牡丹が4月下旬から5月上旬に見ごろを迎えるそうです。 -
朝護孫子寺(アクセス・見どころ・・・)・桜紅葉名所
朝護孫子寺を創建したとも言われている聖徳太子が物部守屋に対する戦勝祈願をした日は必勝の秘法を授けられたとされる毘沙門天の縁日である寅の年・寅の日・寅の刻とされています。ちなみに寅は毘沙門天のお使いと言われています。 -
室生寺(アクセス・見どころ・・・)紅葉名所
室生寺は徳川幕府5代将軍・徳川綱吉の母・桂昌院の寄進によって伽藍が修理されたり、桂昌院の力添えによって法相宗から真言宗に改められたりしたことから女性の参詣が許され、女人禁制の高野山に対して、女人高野と言われるようになりました。