梅の郷月ヶ瀬温泉(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

梅の郷月ヶ瀬温泉

梅の郷月ヶ瀬温泉(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。梅の郷月ヶ瀬温泉では月ヶ瀬が誇る「梅」・「大和茶」に因んで梅の湯・茶の湯があり、奇数日・偶数日によって男湯・女湯が入れ替わります。月ヶ瀬温泉には茶の湯から利用できる展望露天風呂があります。

【梅の郷月ヶ瀬温泉 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2681番地
最寄り駅・バス停・・・梅の郷月ヶ瀬温泉(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通・94系統(石打方面)
路線・時刻表・運賃チェック

【梅の郷月ヶ瀬温泉 拝観時間・時間(要確認)】
10:30~20:30
火曜日・12月30日~1月1日は休館(2月・3月は無休)

【梅の郷月ヶ瀬温泉 拝観料金・料金(要確認)】
大人(中学生以上)700円、シルバー(65才以上)600円、小人(小学生)350円、小学生未満無料
回数券あり

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【梅の郷月ヶ瀬温泉 歴史・簡単概要】
梅の郷月ヶ瀬温泉(うめのさとつきがせおんせん)は奈良県奈良市月ヶ瀬尾山にあります。月ヶ瀬温泉は1998年(平成10年)夏に憩いの場としてオープンしました。その後2014年(平成26年)2月1日に展望露天風呂が整備されました。月ヶ瀬温泉には内風呂・露天風呂・源泉風呂・水風呂・サウナ・展望露天風呂・脱衣場やロビー・休憩スペースなどがあります。足湯施設が利用できる場合があります。月ヶ瀬温泉は温度30.5度の重曹(じゅうそう)泉系の単純泉、無色透明・無臭の低張性・弱アルカリ性の低温泉です。月ヶ瀬温泉は地下約1,200メートルから湧き出し、ペーハー7,9の弱アルカリ性です。さらりとした泉質で、入浴後に肌がしっとり、もっちりとした感じになります。月ヶ瀬温泉には神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くきじ・慢性消化器病・痔症・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進などの効能があるとも言われています。月ヶ瀬温泉では和食中心のレストランで、月ヶ瀬ならではの食材を使った和定食などを味わうことができます。ふれあい市場では月ヶ瀬の特産品や地元で栽培された野菜などを購入することができます。
*参考・・・梅の郷月ヶ瀬温泉(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【梅の郷月ヶ瀬温泉 見どころ・文化財】
梅の郷月ヶ瀬温泉の見どころは展望露天風呂が眺められる眺望です。
月ヶ瀬梅林(月ヶ瀬梅渓)梅見ごろ

【梅の郷月ヶ瀬温泉 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0743-92-0388(梅の郷月ヶ瀬温泉)

【梅の郷月ヶ瀬温泉 おすすめ散策ルート】
梅の郷月ヶ瀬温泉からは西側に位置する月ヶ瀬梅林を散策するのがおすすめです。月ヶ瀬梅林内には真福寺・天神神社などがあり、それらを巡るのもいいかもしれません。

【梅の郷月ヶ瀬温泉 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
駐車場あり。

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る