大和民俗公園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

大和民俗公園

大和民俗公園

大和民俗公園(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。大和民俗公園にある奈良県立民俗博物館は1974年(昭和49年)11月10日に開館しました。博物館では奈良県の風土の中で生み出され、改良・工夫されてきた生活用具(稲作・茶業・林業)などの民俗文化財を通して生活文化を学ぶことができます。

【大和民俗公園 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県大和郡山市矢田町545番地
最寄り駅・バス停・・・矢田東山(徒歩約7分)

アクセス路線は次の通りです。
*近鉄橿原線近鉄郡山駅から奈良交通バス
路線・時刻表・運賃チェック

【大和民俗公園 拝観時間・時間(要確認)】
博物館9:00~17:00(受付16:30終了)、
古民家9:00~16:00

【大和民俗公園 拝観料金・料金(要確認)】
無料(一部有料)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【大和民俗公園 歴史・簡単概要】
大和民俗公園(やまとみんぞくこうえん)は城下町の歴史的風土を残す大和郡山市にある矢田丘陵(やたきゅうりょう)東部に整備された面積約26.6ヘクタールの総合公園です。ちなみに矢田丘陵は奈良盆地北西に位置する丘陵で、奈良県と大阪府を隔てる生駒山地(いこまさんち)東側にあります。矢田丘陵は南北約13キロ、標高200~300メートルで、矢田寺(やたでら)と言われる金剛山寺(こんごうせんじ)が建立されています。大和民俗公園は昭和50年度に奈良県内に残されている典型的な古民家を移築・展示するた為の総合公園として都市計画が決定され、その後整備が開始されました。大和民俗公園には里山の豊かな自然が残る園内に江戸時代に建てられた古民家15棟があります。国の重要文化財(旧岩本家住宅・旧臼井家住宅)や奈良県の指定文化財(旧鹿沼家住宅・旧赤土家離座敷・旧木村家住宅)を含む古民家15棟は4つのブロック(町屋集落・国中集落・宇陀東山集落・吉野集落)に分けて展示されています。町屋集落には米屋などの商人が使っていたような古民家があります。国中集落には豪農が使っていたような古民家があります。宇陀東山集落には宇陀市付近にあった古民家があります。吉野集落には吉野山などにあった古民家があります。なお大和民俗公園には有形や無形の民俗文化財を収集する奈良県立民俗博物館・散策路のある里山林・児童広場・花菖蒲園・水渓園・多目的広場・里中池・みんぱく梅林・花の谷・ひょうたん池などもあります。
*参考・・・大和民俗公園(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【大和民俗公園 見どころ・文化財】
大和民俗公園の見どころはいずれも国の重要文化財である旧岩本家住宅・旧臼井家住宅です。旧岩本家住宅(桁行約13.9メートル・梁間約11.7メートル)は江戸時代末期の嘉永年間(1848年~1854年)頃に建てられた入母屋造の茅葺です。旧臼井家住宅は主屋(桁行約17.6メートル・梁間約7.0メートル)は江戸時代中期の元禄年間(1688年~1703年)頃に建てられた切妻造の茅葺(北面本瓦葺)です。内蔵(桁行約4.8メートル・梁間約3.8メートル)は江戸時代中期(1661年-1750年))頃に建てられた土蔵造の二階建で、切妻造の本瓦葺です。

【大和民俗公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0743-53-3171

【大和民俗公園 おすすめ散策ルート】
大和民俗公園からは広大な公園内を散策するのがおすすめです。古民家を眺めながら散策するのもいいかもしれません。

【大和民俗公園 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
駐車場あり。
*参考・・・大和民俗公園アクセス

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る