円成寺桔梗見ごろ2025(7月中旬~8月下旬頃)

円成寺桔梗見ごろ(見頃)

円成寺桔梗見ごろ(時期・イベント・・・)情報を紹介しています。円成寺では本堂前や多宝塔・参道周辺に約1,000本の桔梗が植えられ、一重・八重の紫色の花を咲かせます。八重の桔梗は珍しいと言われています。桔梗と本堂・多宝塔などの光景が美しいと言われています。池泉回遊式庭園にはスイレンも植えられ、スイレンも楽しめる場合があります。(詳細下記参照)

【円成寺桔梗見ごろ(例年時期)】
円成寺の桔梗見ごろは例年7月中旬頃か8月下旬頃です。ただ桔梗の見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。

【円成寺桔梗見ごろ アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市忍辱山町1273
最寄り駅・バス停・・・忍辱山(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス・柳生邑地中村石打行き
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【円成寺桔梗見ごろ(例年時期)・見どころ 簡単概要】
円成寺は桔梗(キキョウ)の名所です。円成寺の桔梗見ごろは例年7月中旬頃か8月下旬頃です。
円成寺では本堂前や多宝塔・参道周辺に約1,000本の桔梗が植えられ、一重・八重の紫色の花を咲かせます。八重の桔梗は珍しいと言われています。桔梗と本堂・多宝塔などの光景が美しいと言われています。また毅然と咲く様子は気品があり、盛夏の暑さも忘れさせてくれるとも言われています。池泉回遊式庭園(国の名勝)にはスイレンも植えられ、スイレンも楽しめる場合があります。
本堂は寺伝によると室町時代中期の1466年(文正元年)に再建されたとも、棟木銘によると1472年(文明4年)に再建されたとも言われています。本堂は本尊・阿弥陀如来坐像(重要文化財)、その四方に四天王立像(重要文化財)を安置しています。
多宝塔は1990年(平成2年)に再建されました。多宝塔に平安時代後期の1176年(安元2年)に仏師・運慶が完成させた大日如来坐像(国宝)を安置しています。
桔梗(キキョウ)はキキョウ科の多年草(多年生草本植物)です。桔梗は日本・朝鮮半島・中国・東シベリアなどの温帯の日当たりのよい山野の草地などに自生しています。桔梗は高さ50センチ~1メートルで、葉は長卵形(ちょうらんけい)で、先が尖って縁に鋸歯(きょし)があります。桔梗は茎頂近くに鐘状(しょうじょう)で、先が星型に5裂した径3~5センチの花を横向きに1~3個咲かせます。花は青紫色から淡紫色だが、白花・桃色花・二重咲など園芸品種もあります。桔梗は女郎花(おみなえし)・尾花(おばな)・撫子(なでしこ)・藤袴(ふじばかま)・葛(くず)・萩(はぎ)とともに秋の七草に数えられているが、花を6月中旬頃の梅雨頃から初秋の9月頃まで咲かせます。なお桔梗は根にサポニンが多く含まれ、古くから生薬(桔梗湯(キキョウトウ)など)として利用され、鎮咳(ちんがい)・去痰(きょたん)・排膿(はいのう)などの効能があると言われています。
庭園は平安時代末期の寛遍上人の時代に作庭されたとも言われています。明治時代以降に池と伽藍地の間に県道が敷設されたが、1961年(昭和36年)に県道が庭園の南側に移され、1976年(昭和51年)に庭園が復元されました。
円成寺見どころ

【円成寺 歴史・簡単概要】
円成寺(えんじょうじ)は起源が明確ではありません。円成寺は「和州忍辱山円成寺縁起(江戸時代)」によると奈良時代の756年(天平勝宝8年)に唐からの渡来僧で、律宗の開祖・鑑真和上(がんじんわじょう)の弟子・虚滝和尚(ころうおしょう)が聖武上皇(第45代・聖武天皇)と第46代・孝謙天皇の勅願によって創建したとも言われています。また平安時代中期の1026年(万寿3年)に中興の祖・命禅上人(みょうぜんしょうにん)が十一面観音像を安置したのが起源とも言われています。平安時代後期の1112年(天永3年)に小田原聖とも言われた僧・経源(きょうげん)が阿弥陀堂を建立し、阿弥陀如来像を安置したと言われています。1153年(仁平3年)に京都・仁和寺(にんなじ)の寛遍上人(かんぺんしょうにん)が忍辱山(にんにくせん)に登り、東密忍辱山流(とうみつにんにくせんりゅう)を立宗したと言われています。その後伽藍が整備されたが、応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))の兵火によって伽藍の多くを焼失しました。しかし室町時代の1487年(文明19年)に栄弘阿闍梨(えいこうあじゃり)らが14の堂宇を再建し、江戸時代に23の子院を有するようになりました。ただ幕末の動乱や廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)・神仏分離(しんぶつぶんり)により、1877年(明治10年)には本堂・楼門・護摩堂・観音堂・鎮守三社を残すのみとなりました。
円成寺は真言宗御室派の寺院です。
*参考・・・円成寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【円成寺桔梗見ごろ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
円成寺(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る