藤原宮跡ハス見ごろ2025(7月中旬~8月上旬頃)

藤原宮跡ハス

藤原宮跡ハス見ごろ(見頃)

藤原宮跡ハス見ごろ(時期・イベント・・・)情報を紹介しています。藤原宮跡では大極殿跡南東方向にある面積約3,000平方メートルの蓮ゾーンに古代蓮・唐招提寺蓮・法華寺蓮・中国古代蓮・碧台蓮・大賀蓮・皇居和蓮・小舞妃蓮・即非蓮・中型蓮・粉松球蓮など11種のハスが植えられ、白・ピンク・赤色の花が咲きます。(詳細下記参照)

【藤原宮跡ハス見ごろ(例年時期)】
藤原宮跡のハス見ごろは例年7月中旬頃から8月上旬頃です。ただハスの見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。
*参考・・・藤原宮跡ハナハス開花状況
奈良ハス名所・見ごろ

【藤原宮跡ハス見ごろ アクセス・マップ】
場所・・・奈良県橿原市高殿町外 奈良県橿原市醍醐町
最寄り駅・バス停・・・畝傍駅(徒歩約30分)

アクセス路線は次の通りです。
*JR桜井線

*近鉄耳成駅(徒歩約30分)
*近鉄畝傍御陵前駅(徒歩約30分)
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【藤原宮跡ハス見ごろ(例年時期)・見どころ 簡単概要】
藤原宮跡はハス(蓮)の名所です。藤原宮跡のハス見ごろは例年7月中旬頃から8月上旬頃です。
藤原宮跡では大極殿跡南東方向にある面積約3,000平方メートルの蓮ゾーンに古代蓮・唐招提寺蓮(とうしょうだいじはす)・法華寺蓮(ほっけじはす)・中国古代蓮・碧台蓮(へきだいれん)・大賀蓮(おおがはす)・皇居和蓮(こうきょわれん)・小舞妃蓮(しょうまいひれん)・即非蓮(そくひれん)・中型蓮・粉松球蓮(ふんしょうきょうれん)など11種のハスが植えられ、白・ピンク・赤色などの花が咲きます。ハスの花は早朝に開花し、昼頃に花は閉じ、ハスの見ごろには早朝から多くの人が訪れます。なお藤原宮跡ではハスの後方に畝傍山(うねびやま)などを見ることもできます。
藤原宮跡は朝堂院東(ちょうどういんひがし)ゾーン・春ゾーン・夏ゾーン・秋ゾーン・蓮ゾーンに分けられています。なお藤原宮跡は2011年(平成23年)に藤原宮跡からの大和三山の稜線の眺めが重要眺望景観に指定されました。
蓮はインド原産のハス科の多年性水生植物です。蓮は古くに中国大陸から日本に渡来し、食用の蓮根(レンコン)や観賞用の花ハス(はなはす)として、日本各地の池・沼・水田などで栽培されるようになりました。蓮の花は蓮華(れんげ)と言われ、その名称は仏教とともに中国から日本に伝来したとも言われています。蓮は泥水の中から清浄な美しい花を咲かせることから仏の知恵や慈悲の象徴とされています。また蓮は泥より出でて、泥に染まらずと称され、清らかさや聖性の象徴ともされています。ちなみに極楽浄土の池には青・黄・赤・白色の車輪のような大きな蓮の花が咲いていると言われているそうです。蓮は夏に水上に花茎を伸ばし、紅・淡紅・ピンク色・白色などの花を咲かせます。蓮の花は径10~25センチ、花弁が20数枚で、芳香があります。なお蓮の花は早朝に咲き、昼頃には閉じます。

【藤原宮跡 歴史・簡単概要】
藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)は藤原京(うじわらきょう)の中にあった宮殿・藤原宮の跡です。藤原宮は広さが約1キロ四方で、周囲が高さ約5メートルの塀で囲まれ、東西南北にそれぞれ3か所の門、合計12か所の門がありました。藤原宮には政治・儀式などを行う大極殿(だいごくでん)・朝堂院(ちょうどういん)や天皇の住まいである内裏(だいり)などがあり、飛鳥時代後期の694年(持統天皇8年)から710年(和銅3年)までの約16年間に第41代・持統天皇(じとうてんのう)、第42代・文武天皇(もんむてんのう)、第43代・元明天皇(げんめいてんのう)が宮居しました。ちなみに藤原京(新益都・しんやくのみやこ)は690年(持統天皇4年)に着工され、694年(持統天皇8年)に飛鳥浄御原宮(あすかのきよみはらのみや)から遷都されました。また近年の研究によると676年(天武天皇5年)には既に着工され、藤原京遷都後の704年(慶雲元年)に完成したとも言われています。藤原京は唐(中国)の長安を模し、道路によって都を区画する条坊制(じょうぼうせい)が日本で最初に取り入れられ、建物には日本で初めて屋根瓦が葺かれました。なお藤原京は710年(和銅3年)の平城京遷都後の711年(和銅4年)に焼失したとも言われています。ただ平城宮の発掘調査により、藤原宮から再利用したものが発見されています。
*参考・・・藤原宮跡(アクセス・見どころ・・・)ホームページ藤原宮跡(アクセス・見どころ・・・)wikipedia

【藤原宮跡ハス見ごろ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
藤原宮跡(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る