薬師寺ハス見ごろ(6月下旬~8月中旬頃)

薬師寺ハス

薬師寺ハス見ごろ(見頃)

薬師寺ハス見ごろ(時期・イベント・・・)情報を紹介しています。薬師寺では鐘楼周辺や大講堂と食堂の間に大賀蓮など約250鉢のハスが置かれ、白色や淡いピンク色などの花を咲かせます。薬師寺ではハスの見ごろに薬師浄土曼荼羅図の蓮華をモチーフにした御朱印が授与されています。(要確認)(詳細下記参照)

【薬師寺ハス見ごろ(例年時期)】
薬師寺のハス見ごろは例年6月下旬頃から8月中旬頃です。ただハスの見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。
奈良ハス名所・見ごろ

【薬師寺ハス見ごろ アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市西ノ京町457
最寄り駅・バス停・・・西ノ京駅(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。
*近鉄橿原線
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【薬師寺ハス見ごろ(例年時期)・見どころ 簡単概要】
薬師寺はハス(蓮)の名所です。薬師寺は西大寺・喜光寺・唐招提寺とともに奈良・西ノ京ロータスロード(四ヶ寺)を構成しています。薬師寺のハス見ごろは例年6月下旬頃から8月中旬頃です。
薬師寺では鐘楼周辺や大講堂と食堂の間に大賀蓮(おおがはす)など約250鉢のハスが置かれ、白色や淡いピンク色などの花を咲かせます。ハスと大講堂・食堂・東塔(国宝)などの光景が美しいと言われています。ちなみに薬師寺ではハスの見ごろに合わせ、薬師寺に伝わっている薬師浄土曼荼羅図(まんだらず)の蓮華(れんげ)をモチーフにした御朱印が授与されています。(要確認)なおハスは早朝に咲き、昼頃には閉じます。
大講堂は2003年(平成15年)に再建されました。大講堂は正面約41メートル・奥行約20メートル・高さ約17メートルで、山内最大の建物です。大講堂は本尊・三尊像を安置しています。食堂は2017年(平成29年)に再建されました。食堂は約6メートル四方の本尊・阿弥陀三尊浄土図を祀っています。
東塔は730年(天平2年)に建立されたと言われています。東塔は一見六重塔のように見えるが、各層に裳階(もこし)と言われる小さな屋根が取り付けられた三重塔です。
大賀蓮は1951年(昭和26年)に千葉県千葉市検見川にある東京大学検見川厚生農場内の落合遺跡で発掘され、発見者の植物学者・大賀一郎が発芽・開花させました。大賀蓮は約2千年前のものと鑑定された古代ハスです。なお大賀蓮は1954年(昭和29年)に「検見川の大賀蓮」として、千葉県の天然記念物に指定されました。
蓮はインド原産のハス科の多年性水生植物です。蓮は古くに中国大陸から日本に渡来し、食用の蓮根(レンコン)や観賞用の花ハス(はなはす)として、日本各地の池・沼・水田などで栽培されるようになりました。蓮の花は蓮華(れんげ)と言われ、その名称は仏教とともに中国から日本に伝来したとも言われています。蓮は泥水の中から清浄な美しい花を咲かせることから仏の知恵や慈悲の象徴とされています。また蓮は泥より出でて、泥に染まらずと称され、清らかさや聖性の象徴ともされています。ちなみに極楽浄土の池には青・黄・赤・白色の車輪のような大きな蓮の花が咲いていると言われているそうです。蓮は夏に水上に花茎を伸ばし、紅・淡紅・ピンク色・白色などの花を咲かせます。蓮の花は径10~25センチ、花弁が20数枚で、芳香があります。なお蓮の花は早朝に咲き、昼頃には閉じます。
●薬師寺の歴史(創建から現在)を紹介しています。
薬師寺歴史
●薬師寺の見どころ(東塔・東院堂など)を紹介しています。
薬師寺見どころ

【薬師寺 歴史・簡単概要】
薬師寺(やくしじ)は飛鳥時代後期の680年(天武天皇9年)に第40代・天武天皇(てんむてんのう)が皇后・鵜野讃良(うののさらら・持統天皇(じとうてんのう))の病気平癒を祈願する為に発願し、百僧を得度(出家)させ、藤原京(ふじわらきょう)右京八条三坊に創建されました。688年(持統天皇2年)に無遮大会(かぎりなきおがみ)が行われ、698年(文武天皇2年)に伽藍がほぼ完成したと言われています。710年(和銅3年)の平城京(へいじょうきょう)遷都後に現在の場所である西ノ京に移されたと言われています。平安時代中期の973年(天禄4年)の火災や戦国時代(室町時代後期)の1528年(享禄元年)の筒井順興(つついじゅんこう)の兵火によって多くの伽藍を焼失し、創建当初の建物は東塔だけになりました。桃山時代の1600年(慶長5年)に郡山城城主・増田長盛(ましたながもり)が金堂を再建し、江戸時代後期の1852年(嘉永5年)に大講堂が再建されました。
薬師寺は法相宗の大本山です。
*参考・・・奈良世界遺産・薬師寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ

【薬師寺ハス見ごろ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
奈良世界遺産・薬師寺(アクセス・見どころ・・・)情報

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る