慈光院サツキ見ごろ2024(5月中旬頃)
慈光院サツキ見ごろ(見頃)
慈光院サツキ見ごろ(時期・イベント・・・)情報を紹介しています。慈光院には石組みも、灯ろうもない書院式枯山水の借景庭園(国の史跡 ・名勝)の南側にサツキ・ツツジなど約70種の大刈込みがあり、サツキ・ツツジなどの大刈込と白砂などの光景が美しいと言われています。(詳細下記参照)
【慈光院サツキ見ごろ(例年時期)】
慈光院のサツキ見ごろは例年5月中旬頃です。ただサツキの見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。
【慈光院サツキ見ごろ アクセス・マップ】
場所・・・奈良県大和郡山市小泉町865
最寄り駅・バス停・・・大和小泉駅(徒歩約18分)
アクセス路線は次の通りです。
*JR関西本線
*近鉄橿原線・近鉄郡山駅から奈良交通バス(24系統・50系統・71系統・72系統・97系統)の場合、慈光院または片桐西小学校
路線・時刻表・運賃チェック
【慈光院サツキ見ごろ(例年時期)・見どころ 簡単概要】
慈光院はサツキ(皐月)の名所です。慈光院のサツキ見ごろは例年5月中旬頃です。
慈光院には石組みも、灯ろうもない書院式枯山水の借景庭園(国の史跡 ・名勝)の南側にサツキ・ツツジなど約70種の大刈込みがあり、サツキ・ツツジなどの大刈込と白砂などの光景が美しいと言われています。借景庭園は東側が低い植込みになっており、大和平野(奈良盆地)や大和の山なみが美しい陵線を描く光景が雄大に広がっています。なお書院(重要文化財)には扁額「慈光院八景」が掲げられ、三笠新月・松間雙塔・渓橋帰客・三輪滴翠・雲海残剰・高鳥夕陽・葛城白雲・大峯晴雪」などの風景が眺められたとしています。「慈光院八景」は江戸時代前期の1667年(寛文7年)に京都・金閣寺(鹿苑寺)住持・鳳林承章(ほうりんじょうしょう)が「慈光院之風景驚目者也」と絶唱し、詩「慈光院八景」を詠んだそうです。
書院式枯山水の借景庭園は江戸時代前期の1663年(寛文3年)に慈光院が創建された際に作庭されたと言われています。書院式枯山水の借景庭園は禅寺の庭園として珍しく石がほとんど使われず、約60種の潅木・下草類が用いられ、 サツキ・ツツジなどの大刈込が特徴的になっています。茶席の庭として季節ごとの風情を楽しめます。
書院は江戸時代前期の寛文年間(1661年~1672年)に建立されました。書院は桁行約13.9メートル・梁間約9.9メートルで、十三畳の上の間・中の間・下の間、そして北側に三畳逆勝手の閑茶室があります。書院は茅葺き(かやぶき)の農家風の外観で、入母屋造(いりもやづくり)の茅葺です。
サツキ(皐月・杜鵑)はツツジ科ツツジ属の常緑低木です。サツキはサツキツツジ(皐月躑躅)・映山紅(エイサンコウ)などとも言われています。サツキの名称は旧暦の5月 (皐月) 頃に一斉に咲くことに由来し、花期は他のツツジに比べると1ヶ月程度遅く、5月~6月頃になります。サツキは関東以西と九州南部に分布し、川岸の岩上などに自生しています。サツキは古くから園芸化され、盆栽や庭木などとして栽培されています。サツキは樹高が1メートル前後で、枝は細く密生して横に広がり、葉は披針形または狭倒披針形で先が尖っています。サツキは花色が深紅から白色で、咲き分け・絞り・八重咲などがあります。
【慈光院 歴史・簡単概要】
慈光院(じこういん)は江戸時代前期の1663年(寛文3年)に大和小泉藩(こいずみはん)2代藩主で、石州流茶道の祖・片桐石見守貞昌(かたぎりいわみのかみさだまさ・石州(せきしゅう))が初代藩主で、父・片桐貞隆(かたぎりさだたか)の菩提寺に大徳寺(だいとくじ)185世・玉舟和尚(ぎょくしゅうおしょう・大徹明應禅師)を開山として創建しました。慈光院の名称は貞隆の法名・慈光院殿雪庭宗立居士に由来しています。ちなみに片桐石見守貞昌は千利休(せんのりきゅう)の長男・千道安(せんのどうあ)の流れを汲む桑山宗仙(くわやまそうせん・左近)から茶の湯を学び、武士社会に調和させた「分相応の茶」を説いき、江戸幕府4代将軍である徳川家綱・徳川光圀(とくがわみつくに)・堯然法親王(ぎょうねんほっしんのう)・松浦鎮信(まつらしげのぶ)・藤林宗源・清水動閑(しみずどうかん)・大西閑斉(おおにしかんさい)・保科正之・怡溪宗悦(いけいそうえつ)・野村休盛(のむらきゅうせい)などが学んだそうです。石州流は怡溪派・清水派・鎮信派・伊佐派・宗源派・嘉順派(かじゅんは)・大西派・大口派・古石州・片桐宗猿派(かたぎりそうえんは)・不昧派(ふまいは)・野村派・林泉寺派・古閑堂派(こかんどうは)などの起源となったそうです。
慈光院は臨済宗大徳寺派の寺院です。
*参考・・・慈光院(アクセス・見どころ・・・)ホームページ・慈光院(アクセス・見どころ・・・)wikipedia
【慈光院サツキ見ごろ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
慈光院(アクセス・見どころ・・・)情報