くろんど池(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
くろんど池
くろんど池(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。くろんど池がある生駒市は奈良県北西部に位置し、奈良県の奈良市・大和郡山市・平群町・斑鳩町、大阪府の枚方市・大東市・東大阪市・四條畷市・交野市、京都府の京田辺市・精華町に接しています。接する交野市には大阪府民の森のくろんど園地があります、
【くろんど池 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県生駒市高山町
最寄り駅・バス停・・・獅子ヶ丘団地口(徒歩約15分)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄けいはんな線・学研北生駒駅から奈良交通バス
路線・時刻表・運賃チェック
【くろんど池 拝観時間・時間(要確認)】
自由
【くろんど池 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【くろんど池 歴史・簡単概要】
くろんど池(くろんどいけ)・黒溝池は奈良県生駒市高山町にあります。くろんど池は大阪府枚方市から奈良県大和郡山市に至る大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山線(ひらかたやまとこおりやません)沿いにあり、東側には高山溜池(たかやまためいけ)があります。ちなみに高山溜池は北倭村長・有山武兵衛(ありやまぶへえ)の尽力により、1950年(昭和25年)に着工し、1964年(昭和39年)に完成しました。高山溜池は貯水量約58万立方メートルで、富雄川(とみおがわ)両岸一帯に灌水しています。くろんど池は江戸時代前期の1624年(寛永元年)に開掘され、江戸時代中期の1732年(享保17年)・1738年(元文3年)・1768年(明和5年)に修理拡張されたとも言われています。またくろんど池は幕末(江戸時代末期)に代官・有井山精治が多発した飢饉の為に灌漑用(かんがいよう)の溜池(ためいけ)として築造したとも言われています。くろんど池は面積約16,000平方メートルで、定水量約12万立方メートルになっています。くろんど池は高山溜池が完成すると非常渇水時に使用する予備的な池になりました。くろんど池周辺にはハイキングコース・散策コース・バーベキュー広場・キャンプ場・貸しボート場・展望台・アスレチック・くろんど荘・松美荘などがあります。くろんど池西側には大阪府民の森くろんど園地があります。くろんど池周辺は金剛生駒紀泉国定公園に指定されています。なおくろんど池の名称はかつて蔵人(くろうど)職の貴族の庭園があったことに由来するとも言われています。
*参考・・・くろんど池(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
【くろんど池 見どころ・文化財】
くろんど池の見どころは桜です。池沿いに桜の木が植えられています。桜は例年4月上旬頃から見ごろを迎えます。
●奈良で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
奈良桜名所・見ごろ
【くろんど池 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0743-74-1111(生駒市役所)
【くろんど池 おすすめ散策ルート】
くろんど池では南側にある高山城跡を散策するのがおすすめです。また西側にあるくろんど池展望台を散策するのもいいかもしれません。
【くろんど池 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
駐車場なし。