宇陀川桜並木(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
宇陀川桜並木
宇陀川桜並木(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。宇陀川桜並木がある宇陀市は奈良県北東部に位置し、北部の大和高原、南部の宇陀山地、西部の竜門山地など四方を山に囲まれ、宇陀川・芳野川などが流れています。榛原は江戸時代に伊勢街道の本街道と青越え道が分岐する宿場町として栄え、北部を近鉄大阪線が通っています。
【宇陀川桜並木 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県宇陀市榛原下井足~篠楽~大宇陀五津
最寄り駅・バス停・・・榛原駅(徒歩10分)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄大阪線
路線・時刻表・運賃チェック
【宇陀川桜並木 拝観時間・時間(要確認)】
自由
【宇陀川桜並木 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【宇陀川桜並木 歴史・簡単概要】
宇陀川桜並木(うだがわさくらなみき)は奈良県宇陀市榛原下井足~篠楽~大宇陀五津にあります。宇陀川桜並木は東端が近鉄大阪線榛原駅の南西に位置しています。宇陀川は竜門山地(りゅうもんさんち)の主峰である標高約904メートルの竜門岳(りゅうもんだけ)北方を源とし、口宇陀盆地(くちうだぼんち)を北東に流れながら諸支流を合わせ、三重県名張市西方で名張川(なばりがわ)に注ぐ延長約28キロ・流域面積約194平方キロの淀川(よどがわ)水系の一級河川です。宇陀川には中山川・笠間川・芳野川・内牧川・荷阪川・深谷川・室生川・阿清水川・滝川などの支流と合流し、宇陀市室生大野の峡谷に多目的ダム・室生ダムが建設されています。宇陀川沿いには大和(奈良)から伊賀(三重)を経て、伊勢(三重)に至る伊勢街道(国道165号)や近畿日本鉄道大阪線が通じ、松山・榛原など集落が点在しています。宇陀川桜並木には染井吉野(ソメイヨシノ)などの桜の木が植えられています。篠楽(ささがく)では万葉歌に因み、猟路の桜(かりじのさくら)と名付けられています。日本最古の和歌集「萬葉集(万葉集)・奈良時代末期成立」には「遠津人 猟道之池尓 住鳥之 立毛居毛 君乎之曽念(遠つ人 狩道の池に 住む鳥の 立ちても居ても 君をしぞ思ふ」が残されています。
*参考・・・宇陀川桜並木(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
【宇陀川桜並木 見どころ・文化財】
宇陀川桜並木の見どころは桜です。宇陀川桜並木は例年4月上旬頃に見ごろを迎えます。桜の見ごろにぼんぼりが灯されます。(要確認)
●奈良で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
奈良桜名所・見ごろ
【宇陀川桜並木 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0745-82-2457(宇陀市農林商工部観光課)
【宇陀川桜並木 おすすめ散策ルート】
宇陀川桜並木では東端から東側の墨坂神社を散策するのがおすすめです。少し距離があるが、更に東側にある弘法大師の岩清水まで足を伸ばすのもいいかもしれません。
【宇陀川桜並木 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
駐車場不明。