ならファミリー(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
ならファミリー
ならファミリー(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。ならファミリーは奈良・平城京が東洋と西洋を結ぶシルクロードの東側の終着点に位置することからシルクロードを旅する「ポコラ」という名のラクダがシンボルキャラクターになっています。会員カードはらくだカードです。
【ならファミリー アクセス・マップ】
場所・・・奈良市西大寺東町2丁目4番地1号
最寄り駅・バス停・・・大和西大寺駅(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄奈良線
路線・時刻表・運賃チェック
【ならファミリー 拝観時間・時間(要確認)】
7:00~23:00
【ならファミリー 拝観料金・料金(要確認)】
入店無料
【ならファミリー 歴史・簡単概要】
ならファミリー(ならふぁみりー)・ならファは奈良市西大寺東町にあります。奈良と大阪を結ぶ近鉄奈良線・奈良と京都を結ぶ近鉄京都線が交わる近鉄大和西大寺駅近くに立地しています。ならファミリーは中核店舗に百貨店の近鉄百貨店奈良店と総合スーパー(GMS)のイオンスタイル奈良が入居し、そして約150の専門店(テナント)や公共サービスセンターなども入居し、約2,000台の駐車場を備えている大型商業施設です。また3つの別館もあります。ならファミリーは敷地面積約24,818平方メートル・延床面積約117,162平方メートル・商業施設面積約17,845平方メートルで、鉄骨鉄筋コンクリート造陸屋根地下2階付7階建・鉄骨造陸屋根7階建・鉄骨造スレート葺3階建・軽量鉄骨造スレート葺2階建から構成されています。ならファミリーは1972年(昭和47年)3月14日に開業しました。ジャスコ(イオン)が郊外型ショッピングセンターであるダイヤモンドシティ(イオンモール)とその他の店舗から構成される日本初の2つの中核店舗を持つ郊外型ショッピングセンターを計画したのが起源です。1970年(昭和45年)12月にダイヤモンドシティ(イオンモール)と近鉄百貨店が共同出資し、ダイヤモンドファミリーが設立されました。1992年(平成4年)に全面建て替え工事が行われ、その後改装・リニューアル・店名変更などが行われました。2016年(平成28年)4月に郊外型商業施設からハイクオリティ商業施設への転換の為に館内の全面改装が行われました。奈良の象徴である「天平文化」の美を現代的に表現したデザインに変更されました。
*参考・・・ならファミリー(アクセス・見どころ・・・)ホームページ
【ならファミリー 見どころ・文化財】
ならファミリーの見どころは眺望です。東側に若草山・春日山などを眺めることができます。1月の若草山焼き光景も美しいと言われています。
若草山焼き2025
【ならファミリー 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0742-63-1600(ならファミリー)
【ならファミリー おすすめ散策ルート】
ならファミリーからは西大寺を散策するのがおすすめです。西大寺は東大寺・興福寺・法隆寺・元興寺・薬師寺・大安寺とともに南都七大寺に数えられました。なお西大寺は最寄り駅である西大寺駅の由来になっています。
【ならファミリー 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
若草山焼き2025日程・タイムテーブル
駐車場あり。