遠敷明神(おにゅうみょうじん)と東大寺お水取り
遠敷明神と東大寺お水取り
遠敷明神はお水取り期間中の3月12日の深夜に二月堂の本尊・十一面観音(大観音・小観音)にお供えするお香水・若狭井を湧き出させたと言われています。遠敷明神は勧請時に遅刻し、その遅刻を悔いて霊水・若狭井を湧き出させました。(詳細下記参照)
【東大寺お水取り2025 日程時間(要確認)】
東大寺お水取り2025は2025年(令和7年)3月1日(土曜日)~14日(金曜日)に行われます。なおお松明は19:00から行われます。ただ12日(水曜日)は19:30、14日は18:30から行われます。
東大寺お水取り2025日程
【東大寺お水取り 基礎知識】
東大寺お水取り(おみずとり)・修二会(しゅにえ)・お松明(おたいまつ)は正式には十一面悔過(じゅういちめんけか)と言います。十一面悔過では二月堂(国宝)の本尊・大観音(おおかんのん)と小観音(こがんのん)に罪を懺悔し、鎮護国家・天下泰安・万民豊楽・五穀豊穣などを祈願しました。お水取りは752年(天平勝宝4年)に東大寺の開山・良弁僧正の高弟・実忠(じっちゅう)が始め、以来一度も途切れることなく続けられています。ちなみにお水取りの名称は二月堂の本尊に井戸・若狭井(わかさい)から汲み上げたお香水(おこうずい)を供えたことに由来し、修二会の名称は旧暦の2月に修する法会に由来し、お松明の名称は夜毎松明(たいまつ)に火を灯したことに由来します。
東大寺お水取り2025
【遠敷明神(おにゅうみょうじん)・若狭彦神社(わかさひこじんじゃ)】
遠敷明神はお水取りの名称の由来になっているお香水(おこうずい)・若狭井(わかさい)を湧き出させたと言われています。遠敷明神は「二月堂縁起絵巻(にがつどうえんぎえまき)・1545年(天文14年)」によるとお水取りの創始者・実忠和尚(じっちゅうかしょう)がお水取りの正式名称である十一面悔過(じゅういちめんけか)の法要中に1万3千7百余座に及ぶ全国の神名を唱えて勧請した際、遠敷川(おにゅうがわ)で魚を獲っていた為に勧請に遅れ、その詫びとして二月堂の畔に「遠敷川から水を送る」と約束し、白黒の2羽の鵜(う)が地中から岩を割って飛び出し、霊水(閼伽井水(あかいすい))・若狭井が湧き出したと言われています。霊水・若狭井は遠敷川鵜の瀬(うのせ)から約10日掛けて湧き出すとされています。なお東大寺では遠敷明神を若狭国の若狭彦神社から勧請し、二月堂の鎮守神として飯道神社(はんどうじんじゃ)・興成神社(こうじょうじんじゃ)とともに二月堂周辺に遠敷神社として祀っています。ただ現在は祭神が若狭彦神社と同じ彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)を祀っています。遠敷神社は遠敷明神が閼伽水(あかみず)を献じたという伝承が寺誌「東大寺要録(とうだいじようろく)・1106年(嘉承元年)編纂」に記され、平安時代(794年~1185年)中期には既に祀られていたとも言われています。
●遠敷明神は若狭彦神社の祭神として祀られています。若狭彦神社は社伝によると奈良時代(710年~794年)初期の714年(和銅7年)9月10日に彦火火出見尊・豊玉姫命(とよたまひめのみこと)が示現した白石の里に上社(若狭彦神社)が創建され、翌715年(霊亀元年)9月10日に現在の場所に移されたと言われています。白石の里には境外社・白石神社(しらいしじんじゃ)が残されています。下社(若狭姫神社(わかさひめじんじゃ))は721年(養老5年)2月10日に上社(若狭彦神社)から分霊を勧請して祀られたと言われています。平安時代(794年~1185年)前期の859年(天安3年)に若狭比古神(若狭彦神社)の神階が正二位(しょうにい)・勲八等(くんはっとう)、若狭比咩神(若狭姫神社)の神階が従二位(じゅにい)に昇叙されたことが記されています。平安時代中期の「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)・927年(延長5年)編纂」に「若狭比古神社二座 名神大」と記され、上社(若狭彦神社)・下社(若狭姫神社)が名神大社(みょうじんたいしゃ)に列せられました。中世に上社(若狭彦神社)が若狭国一宮、下社(若狭姫神社)が若狭国二宮とされたが、室町時代(1336年~1573年)頃から上社で行われていた祭祀が下社で行われるようになりました。現在、上社(若狭彦神社)は彦火火出見尊、下社(若狭姫神社)は豊玉姫命が祀られています。ちなみに若狭彦神社では東大寺・若狭井に通じているとも言われている一級河川・遠敷川中流にある鵜の瀬でお水送り神事が行われていました。ただお水送り神事は若狭彦神社の神宮寺であった若狭神宮寺(わかさじんぐうじ)が主体として行っているそうです。若狭神宮寺には閼伽井戸もあるそうです。
●遠敷川は滋賀県高島市と福井県小浜市の境にある標高約931.3メートルの百里ヶ岳(ひゃくりがだけ)を源とし、中流にあって名水百選に選定されている鵜の瀬を通り、松永川と合流し北川へ注ぐ一級河川です。
【遠敷明神と東大寺お水取り 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
東大寺見どころ