高田千本桜・大中公園(アクセス・見どころ・・・)桜名所

高田千本桜・大中公園

高田千本桜・大中公園

高田千本桜・大中公園(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。高田千本桜・大中公園では約1,200本の桜が見頃を迎える時期に夕闇とともにぼんぼりが灯り、ライトアップされます。また4月の第1日曜日には大和高田商工会議所・大和高田市文化協会・大和高田市の主催による民謡(うた)と踊りと野点の祭典も行われるそうです。(要確認)

【高田千本桜・大中公園 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県大和高田市
最寄り駅・バス停・・・JR高田駅(徒歩約13分)

アクセス路線は次の通りです。
*JR和歌山線・JR桜井線

*近鉄大阪線・大和高田駅(徒歩約13分)、近鉄南大阪線・近鉄高田市駅(徒歩約10分)
路線・時刻表・運賃チェック

【高田千本桜・大中公園 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【高田千本桜・大中公園 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【高田千本桜・大中公園 歴史・簡単概要】
高田千本桜(たかだせんぼんざくら)は大中公園(おおなかこうえん)を中心に金剛山地の麓を源とする大和川の支流で一級河川・高田川の両岸に続く桜並木です。高田千本桜は高田川の両岸2.5キロメートルに染井吉野・山桜・彼岸桜・枝垂桜・八重桜など約1,200本の桜の木が植えられ、桜のトンネルが現れます。高田千本桜は大和高田市に市制が施行された1948年(昭和23年)にボランティアによって植樹されたのが始まりだそうです。ちなみに大中公園は大和高田市大字大中にある面積約2.27ヘクタールの公園で、芝生広場にブランコ・滑り台などの遊具、中央の大中池に能が鑑賞できる桜華殿(浮舞台)があります。また大中公園には静御前の記念碑などがあります。大中公園では春の桜以外にも夏はアジサイ・秋は紅葉・冬はサザンカが楽しめるそうです。なお桜華殿は1998年(平成10年)3月に市制50周年事業として、1億円の寄附をもとに完成したそうです。
*参考・・・高田千本桜・大中公園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)高田千本桜・大中公園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)

【高田千本桜・大中公園 見どころ・文化財】
高田千本桜・大中公園の見どころは桜です。また4月に行われる民謡(うた)と踊りと野点の祭典も見どころです。

【高田千本桜・大中公園 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。高田川の両岸南北約2.5キロメートルに染井吉野・山桜・彼岸桜・枝垂桜・八重桜など約1,200本の桜の木が植えられ、桜と高田川との光景が美しいと言われています。
大中公園桜見ごろ

*奈良には多くの桜名所があり、その桜見ごろを下記リンクから確認できます。
奈良桜見ごろ2025

【高田千本桜・大中公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0745-22-1101(大和高田市産業振興課)

【高田千本桜・大中公園 おすすめ散策ルート】
高田千本桜・大中公園南側の多久虫玉神社・大圓寺・順照寺まで散策するのがおすすめです。また大中公園を一周するのもいいかもしれません。

【高田千本桜・大中公園 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
駐車場なし。
*参考・・・高田千本桜・大中公園アクセス

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る