吉野山秋まつり2025年10月19日(日程時間・・・)
吉野山秋まつり
吉野山秋まつり(日程・・・)を紹介しています。吉野山秋まつりは例年10月の第3日曜日に行われています。吉野山秋まつりでは吉野山に祀られている神社の神嘗祭で、その年の五穀豊穣に感謝します。吉野山秋まつりでは吉野山の上町・中町・下町のふとん太鼓が町中を練り歩き、金峯山寺蔵王堂前に集結します。(詳細下記参照)
【吉野山秋まつり2025 日程時間(要確認)】
吉野山秋まつり2025は2025年(令和7年)10月19日(日曜日)に行われます。(現在確認中・要注意)
*参考・・・吉野町役場ホームページ
【吉野山秋まつり アクセス・マップ】
場所・・・奈良県吉野郡吉野町吉野山
最寄り駅・バス停・・・吉野山駅
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄吉野線・吉野駅から吉野ロープウェイ
路線・時刻表・運賃チェック
【吉野山秋まつり 歴史・簡単概要】
吉野山秋まつり(よしのやまあきまつり)は例年10月の第3日曜日に行われています。吉野山秋まつりでは吉野山に祀られている神社の神嘗祭(かんなめさい)で、その年の五穀豊穣に感謝します。
吉野山秋まつりでは吉野山の上町・中町・下町のふとん太鼓(重さ約1トン)が町中を練り歩き、金峯山寺(きんぷせんじ)蔵王堂(ざおうどう)前に集結します。なお吉野山秋まつりでは祭礼後に御供(ごくう)が撒かれます。(要確認)
神嘗祭(かんなめさい・かんなめのまつり・かんにえのまつり)は旧暦の9月17日に行われた宮中祭祀のひとつです。神嘗祭では天照大神(あまてらすおおみかみ)にその年の初穂を奉納し、五穀豊穣に感謝しました。なお神嘗祭では古来から天照大神(天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ))を祀る伊勢神宮に幣帛使(ほうべいし)が派遣されていたが、室町時代の応仁の乱以降に中断されることもありました。しかし江戸時代前期の1647年(正保4年)からは中断なく派遣されました。
ふとん太鼓は大阪府・兵庫県・奈良県などの近畿地方を中心に担がれる大型の太鼓台です。ふとん太鼓は正方形の巨大な布団を最上部が一番大きくなるように逆ピラミッド型に太鼓台の上部に載せています。
御供(ごく・ごくう)は神仏への供え物(そなえもの・供物(くもつ))・お供えのことです。人間を神への生贄(いけにえ)とする場合、人身御供(ひとみごくう)と言われます。
【金峯山寺 歴史・簡単概要】
金峯山寺(きんぷせんじ)は起源が明確ではありません。金峯山寺は白鳳年間(7世紀後半)に大峰山寺(おおみねさんじ)とともに修験道の祖である役行者(えんのぎょうじゃ)・役小角(えんのおづの)が金峯山での修行中に感得した蔵王権現を自ら刻んで開祖したとも言われています。金峯山寺と大峰山寺は元来金峯山寺として蔵王権現像を祀り、金峯山寺は吉野山、大峰山寺が大峯山系(大峰山脈)の山上ヶ岳(約1,719.2メートル)の山頂にあることから金峯山寺の本堂は山下(さんげ)の蔵王堂、大峰山寺の本堂は山上の蔵王堂と言われていました。金峯山寺は大峰山寺と約20キロほど離れているそうです。ちなみに大峰山寺と金峯山寺に分かれるのは近代以降のことだそうです。明治維新後に修験道が禁止され、一時期廃寺になったが、1886年(明治19年)に天台宗の寺院として復興し、1948年(昭和23年)には金峯山修験本宗を立宗し、総本山になりました。なお金峯山寺は2004年(平成16年)世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(紀伊山地の霊場と参詣道)のひとつに登録されました。
金峯山寺は金峰山修験本宗の総本山です。
*参考・・・金峯山寺(アクセス・歴史・・・)ホームページ
【吉野山 歴史・簡単概要】
吉野山(よしのやま)は奈良県の中央部を流れる一級河川・紀の川(きのかわ・吉野川)南岸から大峰山脈に続く約8キロメートルの山稜です。吉野山はいずれも世界遺産で、修験道の祖である役行者(えんのぎょうじゃ)・役小角(えんのおづの)が創建したと言われている金峯山寺(きんぷせんじ)・大峰山寺(おおみねさんじ)に祀られている蔵王権現(ざおうごんげん)の神木が桜とされ、蔵王権現に祈願する際には桜の苗木を寄進することが風習となったこともあり、平安時代頃から桜がたくさん植えられるようになりました。役行者は修行中に感得した蔵王権現を桜の木に自ら刻んでと言われています。その後1594年(文禄3年)に関白・豊臣秀吉が花見を行いました。吉野山には桜以外にも鎌倉時代の源義経(牛若丸)や南北朝時代の南朝初代で、第96代・後醍醐天皇などに由来する旧跡が残されていたり、いずれも世界遺産である金峯山寺・吉水神社(よしみずじんじゃ)・吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)・金峯神社(きんぷじんじゃ)などが創建されたりしています。なお吉野山は1924年(大正13年)に国の名勝・史跡に指定され、1936年(昭和11年)に吉野熊野国立公園に指定され、2004年(平成16年)には世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(紀伊山地の霊場と参詣道)のひとつに登録されました。
*参考・・・吉野山(アクセス・歴史・・・)wikipedia・吉野山(アクセス・歴史・・・)wikipedia
【吉野山秋まつり 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
吉野山(アクセス・見どころ・・・)情報