奈良豆比古神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
奈良豆比古神社
奈良豆比古神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。奈良豆比古神社のクスノキの大木は「田原天皇(祭神・春日宮天皇)の子、田原太子(祭神・春日王)が療養のため、大木茂る平城山の一社に隠居さる」という伝説を裏付けているそうです。ちなみにクスノキの大木は奈良県の天然記念物に指定されています。
【奈良豆比古神社 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県奈良市奈良阪町2489
最寄り駅・バス停・・・奈良阪(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。
*JR奈良駅・近鉄奈良駅からバス・奈良坂青山住宅行き
路線・時刻表・運賃チェック
【奈良豆比古神社 拝観時間・時間(要確認)】
9:00~17:00
【奈良豆比古神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【奈良豆比古神社 歴史・簡単概要】
奈良豆比古神社(ならつひこじんじゃ)は771年(宝亀2年)に第49代・光仁天皇の父・施基親王(しきのみこ・春日宮天皇(かすがみやてんのう))を奈良山春日離宮に祀ったのが起源です。施基親王は病気療養の為に奈良山春日離宮に隠居していたそうです。ちなみに施基親王は第38代・天智天皇の第7皇子だったが、皇統が第40代・天武天皇の系統に移ったこともあり、政治よりも和歌などの文化を好んだとも言われています。奈良豆比古神社は古くから奈良阪の氏神さんと言われ、親しまれてきたそうです。なお奈良豆比古神社は中殿に平城津比古大神(奈良豆比古神)、左殿に春日宮天皇(施基親王・志貴皇子・田原天皇)、右殿に春日王(田原太子)を祀っています。摂社に辨財天(べんざいてん)・毘沙門天王(びしゃもんてん)・恵比須(えびす)・石瓶神(いしびんのかみ)・福の神があります。
*参考・・・奈良豆比古神社(アクセス・見どころ・・・)wikipedia
【奈良豆比古神社 見どころ・文化財】
奈良豆比古神社の見どころは10月8日に行われる翁舞(おきなまい)です。翁舞は秋の例祭の宵宮に翁講中によって奉納されます。なお翁舞は国の重要無形民俗文化財に指定されています。なお樹齢1000年とも言われるクスノキの大木や佐保神石も見どころです。ちなみにクスノキの大木は樹高約30メートルあるそうです。
【奈良豆比古神社 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0742-23-1025
【奈良豆比古神社 おすすめ散策ルート】
奈良豆比古神社近くの西福寺まで散策するのがおすすめです。
【奈良豆比古神社 備考(駐車場・御朱印・リンク・・・)】
奈良初詣ランキング
駐車場あり。
*参考・・・奈良豆比古神社アクセス