金峯山寺桜見ごろ2025(時期:4月上旬~中旬頃)
金峯山寺桜見ごろ(見頃)
金峯山寺桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。金峯山寺には白山桜・染井吉野などの桜の木が植えられ、桜と本堂などの光景が美しいと言われています。本堂前の広場には四本桜と言われる桜の木が植えられています。なお金峯山寺では例年4月10日から12日に本尊・蔵王権現にご神木・山桜の満開を報告する花供懺法会・花供会式が行われています。(詳細下記参照)
【金峯山寺桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予想】
金峯山寺の桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から奈良の桜開花・桜満開・桜見ごろ情報を発信します。
奈良桜見ごろ2025
【金峯山寺桜 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
最寄り駅・バス停・・・吉野山駅(徒歩約10分)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄吉野線・吉野駅から吉野ロープウェイ
【金峯山寺桜見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
金峯山寺は桜の名所です。金峯山寺の桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。
金峯山寺には白山桜(シロヤマザクラ)・染井吉野(ソメイヨシノ)などの桜の木が植えられ、桜と本堂(蔵王堂)などの光景が美しいと言われています。本堂前の広場には四本桜と言われる桜の木が植えられています。なお金峯山寺では毎年吉野山の桜が満開になる4月10日から12日に本尊・蔵王権現(金剛蔵王大権現)にご神木・山桜の満開を報告する花供懺法会(はなくせんぼうえ)・花供会式(はなくえしき)が行われています。花供懺法会・花供会式では花供千本搗き・女人護摩・大名行列・採灯大護摩供などが行われ、大名行列では奴・僧侶・稚児・鬼・山伏・大名籠など十万石の格式の行列が竹林院(ちくりんいん)から本堂まで練り歩きます。
花供懺法会・花供会式は高算上人(こうさんしょうにん)が第72代・白河天皇の許しを得て、諸国から一畝一穂の寄進を受けて餅を搗き、本尊・蔵王権現(重要文化財)に供え、人々に施したのが起源とも言われています。
吉野山は奈良県の中央部を流れる一級河川・紀の川(吉野川)南岸から大峰山脈に続く約8キロメートルの山稜です。吉野山はいずれも世界遺産で、修験道の祖である役行者・役小角が創建したと言われている金峯山寺・大峰山寺に祀られている蔵王権現の神木が桜とされ、蔵王権現に祈願する際には桜の苗木を寄進することが風習となったこともあり、平安時代頃から桜がたくさん植えられるようになりました。
桜(染井吉野)は2月1日以降の最高気温(毎日)の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。また地域によって若干差があるが、開花から1週間から5日ほどで満開になるとも言われています。なお奈良では奈良地方気象台の移転により、現在奈良女子大付属中等教育学校の染井吉野が標準木とされ、5~6輪以上咲くと開花宣言が出されます。
●金峯山寺の歴史(創建から現在)を紹介しています。
金峯山寺歴史
●金峯山寺の見どころ(本堂・仁王門など)を紹介しています。
金峯山寺見どころ
●奈良で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
奈良桜名所・見ごろ
【金峯山寺 歴史・簡単概要】
金峯山寺(きんぷせんじ)は起源が明確ではありません。金峯山寺は飛鳥時代の白鳳年間(7世紀後半)に修験道の祖である役行者(えんのぎょうじゃ)・役小角(えんのおづの)が金峯山(きんぷせん・金峰山)での修行中に修験道独特の本尊・金剛蔵王大権現(こんごうざおうだいごんげん・蔵王権現)に感得し、自らその姿を山桜に刻んで標高約1,719.2メートルの山上ケ岳(大峯山寺(おおみねさんじ)本堂)と山麓の吉野山(金峯山寺本堂(蔵王堂))に祭祀したのが始まりとも言われています。金峯山寺と大峰山寺は元来金峯山寺として金剛蔵王大権現を祀り、金峯山寺が吉野山・大峰山寺が山上ケ岳山頂にあることから金峯山寺の本堂が山下(さんげ)の蔵王堂、大峰山寺の本堂が山上の蔵王堂と言われていました。ちなみに金峯山寺は大峰山寺と約20キロほど離れているそうです。金峯山寺と大峰山寺に分かれるのは近代以降のことだそうです。その後荒廃し、「聖宝僧正伝」によると894年(寛平6年)に真言宗の宗祖である弘法大師(こうぼうだいし)・空海(くうかい)の孫弟子である理源大師(りげんだいし)・聖宝(しょうぼう)が再興し、堂を建立して金剛蔵王菩薩・如意輪観音・多聞天を安置したとも言われています。明治維新後に修験道が禁止され、一時期廃寺になったが、1886年(明治19年)に天台宗の寺院として復興し、1948年(昭和23年)には金峯山修験本宗を立宗し、総本山になりました。なお金峯山寺は2004年(平成16年)世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(紀伊山地の霊場と参詣道)のひとつに登録されました。
金峯山寺は金峰山修験本宗の総本山です。
*参考・・・金峯山寺(アクセス・見どころ・・・)ホームページ
【金峯山寺桜 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
金峯山寺(アクセス・見どころ・・・)情報