馬見丘陵公園の桜見ごろ2025(時期:3月下旬~4月上旬頃)
馬見丘陵公園の桜見ごろ・アクセス・概要
馬見丘陵公園の桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。馬見丘陵公園の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。馬見丘陵公園では広大な園内に染井吉野・河津桜・奈良八重桜・子福桜・枝垂桜など16種・約1,000本の桜の木が植えられています。桜は中央エリアの古墳の丘・だんだん広場・陽だまり広場、北エリアの集いの丘がおすすめです。(詳細下記参照)
【馬見丘陵公園の桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】
馬見丘陵公園の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から奈良の桜開花・満開・見ごろ情報を発信します。
奈良桜見ごろ2025
【馬見丘陵公園桜 アクセス・マップ】
場所・・・奈良県北葛城郡広陵町・河合町
最寄り駅・バス停・・・池部駅(徒歩約2分)
アクセス路線は次の通りです。
*近鉄田原本線
路線・時刻表・運賃チェック
【馬見丘陵公園の桜見ごろ(例年時期) 概要】
馬見丘陵公園は奈良を代表する桜の名所です。馬見丘陵公園の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。ちなみに河津桜(カワヅザクラ)は例年3月上旬頃から咲き始め、奈良八重桜(ナラノヤエザクラ)は例年4月下旬頃に咲きます。馬見丘陵公園では比較的長くお花見を楽しむことができます。
馬見丘陵公園では広大な園内に染井吉野(ソメイヨシノ)・奈良八重桜(ナラノヤエザクラ)・河津桜(カワヅザクラ)・子福桜(コブクザクラ)・枝垂桜(シダレザクラ)・八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)・小彼岸(コヒガン)・寒緋桜(カンヒザクラ)・陽光(ヨウコウ)など16種・約1,000本の桜の木が植えられています。桜は中央エリアの古墳の丘・だんだん広場・陽だまり広場、北エリアの集いの丘がおすすめです。広大な園内をゆっくり散策しながらお花見を楽しむのがおすすめです。
馬見丘陵公園では3月下旬頃から4月上旬頃に菜の花・コブシ・チューリップ・ボケ・ハナモモ・ミツバツツジ・ヒョウガミズキ・ハナモクレン・シモクレン・レンギョウ・アセビ・サンシュなども見ごろを迎え、桜と一緒に楽しめる場合があります。
●奈良八重桜はサクラの栽培品種で、霞桜(カスミザクラ)の変種です。奈良八重桜は他の桜に比べて開花が時期が遅く、例年4月下旬頃から5月上旬頃に開花します。奈良八重桜は八重桜の中で比較的小ぶりな花を咲かせるのが特徴です。奈良八重桜は平安時代中期に中古三十六歌仙・女房三十六歌仙に数えられた伊勢大輔(いせのたいふ)が「いにしへの 奈良のみやこの 八重ざくら けふ九重に にほひぬるかな(百人一首61番)」と詠んで著名になりました。なお奈良八重桜は奈良県の県の花・奈良市の花に制定され、奈良市の市章に用いられています。
●奈良で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
奈良桜名所・見ごろ
【馬見丘陵公園 歴史・簡単概要】
馬見丘陵公園は奈良県北葛城郡広陵町・河合町に広がる馬見丘陵内に整備された面積約65.3ヘクタールの奈良県営の都市公園です。馬見丘陵公園は1984年(昭和59年)に馬見丘陵に築造されている馬見古墳群を保全・活用する為に整備が着工され、2012年(平成24年)に面積約56.2ヘクタールが開園しました。馬見丘陵公園は奈良公園に次ぐ奈良県下2番目の広域公園で、緑道エリア(なごみの道)・北エリア・中央エリア・南エリアなどに分かれています。緑道エリアには眺めの丘・ヤマモモ広場・ムラサキシキブ広場やたくさんの橋、北エリアには前池・大型遊具・徒渉池・砂場・大型テント・集いの丘(大芝生広場)・馬見花苑・花見茶屋・カフェレストラン・彩の広場(ダリア園)、中央エリアには公園館・ススキの丘・バラ園・ハナモモの丘・菖蒲園・けやきの広場・古墳の丘・どんぐり広場・芝生の丘・だんだん広場・あじさい園・柿の木広場・水分広場・結びの広場・陽だまり広場・水鳥と花の広場・未来の広場・梅林・カリヨンの丘、南エリアには春まちの丘・いにしえの丘・タダオシ池などがあります。
*参考・・・馬見丘陵公園(アクセス・見どころ・・・)ホームページ
【馬見丘陵公園桜 備考】
馬見丘陵公園(アクセス・見どころ・・・)情報