東大寺観光マップ・地図(興福寺・春日大社・元興寺・・・)
東大寺観光マップ・地図
東大寺周辺には東大寺と同じ世界遺産(古都奈良の文化財)である興福寺・春日大社・元興寺・春日山原始林、また東大寺と関係が深い手向山八幡宮、更に奈良を象徴する鹿が生息する奈良公園などがあります。東大寺を訪れた際にはそれらを一緒に散策するのもいいかもしれません。
【東大寺観光マップ・地図】
【東大寺観光マップ・地図 東大寺】
東大寺(とうだいじ)・金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうごこくのてら)は728年(神亀5年)第45代・聖武天皇と光明皇后が早逝した皇太子・基皇子(もといのみこ)の菩提を追修する為、東大寺初代別当・良弁僧正(ろうべんそうじょう)ら9人の僧を住まわせた若草山の山房を起源とする金鍾寺(こんしゅじ・金鍾山寺)が起源と言われています。
東大寺(アクセス・見どころ・・・)情報・東大寺見どころ
【東大寺観光マップ・地図 興福寺】
興福寺(こうふくじ)は669年(天智天皇8年)藤原鎌足(ふじわらのかまたり)の妻・鏡大王(かがみのおおきみ)が夫・鎌足の病気平癒の祈願の為、鎌足発願の本尊・釈迦三尊像や四天王などを安置する山階寺(やましなでら)を山背国山階陶原に創建したのが起源と言われています。672年(天武天皇元年)の藤原京遷都とともに移り、710年(和銅3年)の平城京遷都とともに現在の場所に移りました。
奈良世界遺産・興福寺(アクセス・見どころ・・・)情報・興福寺見どころ
【東大寺観光マップ・地図 春日大社】
春日大社(かすがたいしゃ)は社伝によると約1,300年前に常陸国・鹿島神宮の武甕槌命(たけみかづちのみこと)を御蓋山(みかさやま)の山頂・浮雲峰(うきぐものみね)に勧請したのが起源と言われています。その後768年(神護景雲2年)左大臣・藤原永手(ふじわらのながて)が第48代・称徳天皇の勅命により、現在の場所に社殿を造営したと言われています。
奈良世界遺産・春日大社(アクセス・見どころ・・・)情報・春日大社見どころ
【東大寺観光マップ・地図 正倉院】
正倉院(しょうそういん)は当初東大寺(とうだいじ)の正倉(倉庫)として建立されました。正倉には各地から上納された米穀などの保管する倉庫という意味があるそうです。756年(天平勝宝8年)6月21日、光明皇后が夫で、聖武天皇の49日の忌日に天皇遺愛の品約650点や約60種の薬物を東大寺の大仏(廬舎那仏)に冥福を祈念して奉献しました。
正倉院(アクセス・見どころ・・・)情報
【東大寺観光マップ・地図 元興寺】
元興寺(がんごうじ)は588年(崇峻天皇元年)蘇我馬子(そがのうまこ)が甥で、第32代・崇峻天皇が即位した際、法興寺(ほうこうじ)を創建したのが起源と言われています。ちなみに法興寺は地名から飛鳥寺とも言われたそうです。710年(和銅3年)の平城京遷都後の718年(養老2年)に平城京に移され、名称も法興寺(飛鳥寺)から元興寺に改められました。
奈良世界遺産・元興寺(アクセス・見どころ・・・)情報・元興寺見どころ
【東大寺観光マップ・地図 新薬師寺】
新薬師寺(しんやくしじ)は寺伝によると747年(天平19年)第45代・聖武天皇の妻・光明皇后が夫・聖武天皇の病気平癒の為、七仏薬師像を造仏して創建したと言われています。聖武天皇の病気平癒の為、畿内の寺院では薬師悔過法要(やくしけかほうよう)が命じられ、諸国に薬師仏像の造仏も命じられたと言われています。
奈良・新薬師寺(アクセス・見どころ・・・)情報・新薬師寺見どころ
【東大寺観光マップ・地図 奈良公園】
奈良公園(ならこうえん)は奈良県奈良市にある都市公園です。奈良公園は明治維新後の神仏分離(廃仏毀釈)によって荒廃していた興福寺(こうふくじ)の境内と猿沢池(さるさわいけ)付近を整備し、1880年(明治13年)2月14日に開園しました。その後東大寺(とうだいじ)・春日大社(かすがたいしゃ)の境内や芳山(ほやま)・春日山(かすがやま)・若草山(わかくさやま)などの山林も編入されました。
奈良公園(アクセス・見どころ・・・)情報
【東大寺観光マップ・地図 氷室神社】
氷室神社(ひむろじんじゃ)は社伝によると710年(和銅3年)第43代・元明天皇の勅命により、吉城川上流の月日磐に氷神を祀ったのが起源とも言われています。ただ794年(延暦13年)の平安京遷都後は廃止され、860年(貞観2年)に現在の場所に移され、春日大社(かすがたいしゃ)の別宮になりました。ち
氷室神社(アクセス・見どころ・・・)情報
【東大寺観光マップ・地図 手向山八幡宮】
手向山八幡宮(たむけやまはちまんぐう)は東大寺(とうだいじ)の大仏造立の際、749年(天平勝宝元年)に大分・宇佐八幡宮(うさはちまんぐう)から勧請され、平城宮の南にあった梨原宮に東大寺(とうだいじ)の守護神として造営されました。手向山八幡宮は宇佐八幡宮の分社では第一号とされ、鎮守八幡宮とも言われていたそうです。
手向山八幡宮(アクセス・見どころ・・・)情報
【東大寺観光マップ・地図 春日山原始林】
春日山原始林(かすがやまげんしりん)は奈良市の東側にある標高約498メートル・広さ約250ヘクタールの原始林です。春日山原始林は春日大社の神域・聖域とされ、古来から狩猟が禁止され、841年(承和8年)からは樹木の伐採も禁止されたそうです。春日山原始林には常緑広葉樹・蔓性植物・シダ植物など植物が分布しています。
春日山原始林(アクセス・見どころ・・・)情報