2018年12月のイベント

春日若宮おん祭(Kasuga Wakamiya Onmatsuri Festival)

奈良で2018年12月に行われるイベントです。イベントを見たり、参加したい方は事前に場所・時間・内容などを必ず確認して下さい。ちなみに時間は大体の目安の為、早めに到着するようにして下さい。人気のイベントではよい場所が取れなかったりすることがあります。なお確認中のイベントもあります。

【2018年12月 注目のイベント】
12月の注目のイベントは春日若宮おん祭(春日大社の摂社・若宮神社)・除夜の鐘(東大寺・薬師寺・唐招提寺)です。春日若宮おん祭は7月1日から始まり、12月15日~18日に中心神事が行われます。
●春日若宮おん祭は1135年(保延元年)に若宮神社が造営され、翌1136年(保延2年)9月17日に行われた例祭が起源です。若宮神社が造営され、その霊験により、大雨・洪水は収まって晴天が続いたことから五穀豊穣・万民安楽を祈願する例祭が行われるようになったそうです。なお春日若宮おん祭は一度も途切れることなく行われているそうです。
●除夜の鐘は中国・宋から伝わった風習とも言われているが、日本独特の風習だそうです。除夜の鐘では大晦日に煩悩を除去し、清らかな心で新年を迎える為、梵鐘を108回撞きます。108は煩悩の数、一年間、また四苦八苦を表すとも言われています。なお一般的に108回の内、107回は大晦日(旧年)に撞き、最後の1回は1月1日(新年)に撞くことが多いそうです。なお煩悩は人の心身を悩まし・乱し・惑わし・汚したりするもので、智慧を妨げるものとも言われています。

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【2018年12月のイベント】

12月15日 9:00~ 唐招提寺・お身拭い
●お身拭いでは先ず仏像の魂を抜く読経が行われます。その後金堂に安置されている本尊である盧舎那仏坐像・薬師如来立像・千手観音立像や諸堂に安置されている諸仏に1年間で積もった塵やホコリを払います。

12月15日 13:00~ 大宿所詣・春日若宮おん祭
●大宿所詣では春日若宮おん祭に奉仕する大和士・渡り神子などがJR奈良駅から三条通・東向き商店街・花芝商店街・近鉄奈良駅・小西通・三条通などを経由し、餅飯殿センター街にある大宿所まで練り歩きます。

12月15日 14:30・16:30・18:00~ 御湯立・春日若宮おん祭
●御湯立では湯立巫女が大釜で沸かした湯に米・酒を注いで清め、「サーヨーサー」の掛け声とともに両手に持った笹でお湯を振り撒きます。14:30からは大宿所詣の行列、16:30からは旧儀による大和士、18:00からは一般参拝者の為に行われています。

12月15日 17:00~ 大宿所祭・春日若宮おん祭
●大宿所祭では春日若宮おん祭の無事執行を祈願し、神職による祝詞奏上や巫女による神楽が奉納されます。なお大宿所には雉・鯛・鮭などの懸物が吊るされ、野太刀・馬長児の笹などの渡り道具・装束などが並べられ、神前には献菓子などが供えられるそうです。

12月17日 12:00~ お渡り式・春日若宮おん祭
●お渡り式では芸能集団や伝統行列が奈良県庁前を出発し、近鉄奈良駅前・油阪・JR奈良駅前を経由し、その後三条通を東に向かって、興福寺南大門跡地で南大門交名の儀・一之鳥居近くの影向の松前で松の下式を行い、お旅所まで練り歩きます。

12月17日 14:30~ お旅所祭・春日若宮おん祭
●お旅所祭では先ず神事が行われます。神事終了後(15:30頃~20:30頃)、春日大社伝来の神楽・東遊・田楽・細男・猿楽・舞楽・和舞が奉納されます。

12月18日 14:00~ 後宴能・春日若宮おん祭
●後宴能はお旅所の芝舞台で奉納されます。後宴能では金春流による能が二番、大蔵流による狂言が一番が奉納されるそうです。

12月29日 13:00~ 薬師寺・お身拭い
●お身拭いでは先ず午前中にお正月用の餅を搗きます。ちなみに餅搗きに使ったお湯は午後からのお身拭いに使われます。お身拭いでは金堂に安置されている本尊・薬師三尊像や大講堂・東院堂などの諸堂に安置されている諸仏に1年間で積もった塵やホコリを僧侶などが餅搗きに使ったお湯と浄布で拭い清めます。

12月31日 24:00~ 東大寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
●夜の鐘は鐘木に8本の小綱を付けて、梵鐘を撞くことから先着順に8名ずつ、合計約800人が撞くことができます。除夜の鐘では12月31日の22:30頃(変更の場合あり)から整理券の代わりに記念の印刷物を配布されます。(要確認)

12月31日 23:30頃~ 薬師寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
●除夜の鐘は12月31日23:30頃からの僧侶の読経後、5人1組で撞くことができます。だだ除夜の鐘を撞くには23:00頃から東僧坊で配布される整理券が必要になります。(要確認)

12月31日 23:40~ 唐招提寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
●除夜の鐘は12月31日23:40から108枚の番号札を持つ参詣者によって撞かれます。番号札は23:00頃から先着順に南大門で配布されます。ちなみに除夜の鐘を撞いた参詣者には千手観音の御守札が授与されるそうです。(要確認)

【2018年12月のイベント 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
春日若宮おん祭2024日程

関連記事

奈良観光おすすめ

  1. 柳生一刀石
  2. 若草山(Mt. Wakakusa-yama)
  3. 吉野山
ページ上部へ戻る